スバル大商談会。
地元ショッピングモールでスバル大商談会が開かれました。
来場者は7000人超えとか。本当にありがたいです。
ここはさすがスバル大拠点でスバル関係者は数万人に及びます。
しかしこの賑わいはそのためだけでなく、スバルトップ層、地元ディーラーさんそして主催者の努力の賜物。
驚くべきことに!スバルの国内販売、製造、商品企画のTOPまで来場。
ステージでは地元アイドル Otan43が熱演中。
ライトチューンで筑波2000を1分1秒台。
EJ20の実力、侮りがたし・・・。
TEAM STI、今年は良い成績残せるのでは?と感じさせてくれました。
マリオ高野さんがうまく盛り上げ、本音?を聞きだし、素晴らしい内容。
マリオ高野さんがうまく盛り上げ、本音?を聞きだし、素晴らしい内容。
フィナーレは都市対抗野球応援などでは定番の「やっぱりスバルがNo1!」コール。
マリオさん、詳しいなぁ・・・。
いま一番スバルを解ってくださっている自動車ライターさんは
マリオさんかもしれません。
来場された方々とお話もできましたが、驚くべきはBRZをMTで最近購入した同年代の方の多さ。
来場された方々とお話もできましたが、驚くべきはBRZをMTで最近購入した同年代の方の多さ。
「以前は家族との共用でAT車でしたが、必要が減ったので自分のためにBRZ MTを購入しました。運転が楽しくて仕方ありません。」
私も悩みぬいた末BRZを再購入・・・。
今スバルのMT車の主力はWRX STIとBRZ。
今スバルのMT車の主力はWRX STIとBRZ。
ハイパワー車とスポーツカー。
多くの方が言われていますが、レヴォーグ1.6クラスにMT車があっても良いと思いました。
家族のためにも使えて、一人のときは運転を楽しむ。
MT需要をスイフトスポーツとか、アルトワークスなどに持っていかれるのはちょっと複雑な気分。
輸出仕様には存在するようですので可能性は無くもない?
レヴォーグ1.6+6MT、インプレッサ1.6FF+5~6MT。
マーケティングデータからでは売り出し不可能かとも思いますが、データを超えた需要がありそうな気がします。
会場で一日過ごして改めて思いました。
スバルの車って、やっぱりいい。
スバルって会社も素敵です。
« 本日朝は路面凍結です。運転・歩行要注意。 | トップページ | ASCENTのライバル達。その1、NISSAN Pathfinder. »
コメント
« 本日朝は路面凍結です。運転・歩行要注意。 | トップページ | ASCENTのライバル達。その1、NISSAN Pathfinder. »
STELLA55さん、こんばんは。
さすがに地元の大商談会、スケールが桁違いですね。
マニュアル車、一度持ってみたいです。
うまく操れるようになるまできっと時間がかかると思いますが、その時間は何より楽しいだろうなと思います。
マニュアル車に最後に乗ったのは25年ほど前でパリでレンタカーを借りた時でした。
AT車を日本で予約して行ったのですが、Heartzで「フランスにはATはほとんどないよ」と言われてA4のマニュアルになりました。(笑)
でも意味もないダブルクラッチを踏んでみたりして楽しかったです。
ところでテスラのオートパイロットがまた事故を起こしたニュースで、驚いたことがありました。
https://wired.jp/2018/01/26/tesla-autopilot-why-crash/
今回のオートパイロットでの事故は仕様上有り得るとのことで、同じようなことはボルボのパイロットアシストのマニュアルにも「「目標車両が移動中の車両から静止車両に変わった場合には、Pilot Assist は静止している車両を無視して、設定されている速度まで加速します」」と書いてあるとありました。
アイサイトは前の車両が居なくなってかわりに静止車両が出現したら間違いなくブレーキがかかると思います。
時速80Km/hでいきなり静止車両が現れて止まることができるかどうかは、これは慣性の法則とブレーキやタイヤの性能によるでしょうが、少なくともボルボのように加速することはないはずです。
テスラもボルボも自動運転モードでは車線変更も自動で行うのが肝でしょうから、システムが前方のクルマを感知したら止まるのではなく車線変更で避けるという判断をすることの方が圧倒的に多いのではないかと推測します。
その際に加速も必要かも知れませんがぶつかっては元も子もないです。
それにしても「前に止まっているクルマが現れたら加速する可能性がある」という仕様は怖いなと思いました。
ところで神奈川スバルさんではWRX STIのクラフトミニカーをいただけるとのことで、土曜に厚かましくももらいに行きました。
とてもよくできていまして、遠目にはクラフトとは思えません。
ぶつからないミニカーのインプレッサと一緒に我が家に鎮座しております。
https://www.facebook.com/kanagawasubaru/videos/817720145101039/
長い投稿で大変失礼いたしました。
投稿: MABE | 2018年1月29日 (月) 21時26分
MABEさん
周りの方が結構MTに戻られていてびっくりしました。
自動運転化を見越して最後の機会かも・・ということでしょうか。
テスラの件、ありがとうございます。
どうもIT優先の企業の自動運転は危ういと感じています。安全に関する意識が根本的に違うような・・・。
自動運転は、明るい未来騒ぎ→問題続出→冷静に見直し→本実用化という感じで進むのではないでしょうか。
投稿: STELLA55 | 2018年1月30日 (火) 22時57分
STELLA55さん
大商談会知らなかった…素晴らしいイベントですね。
MABEさんの人生経験大変興味深く拝読させていただきます。
自動運転、電気自動車。自工専業から電機メーカーにとって変わる時代が来るのでしょうか。懐古主義と言われようが昭和偏重と言われようが3ペダルを持ち続けようと思います。
音楽のドラマー、航空機のヘリパイなどは4WAYが要求されます。両手両足それぞれ別々に使わなければ成り立たないからです。何もかもがAUTOではヒトである意味がなくなる気がしてなりません。電気はSWを入れさえすれば即100%の力が得られるので大変効率的ですが…僕は昭和偏重主義者として内燃機関+手動変速にこだわり続けて行きたいと思います(笑)もちろん家族車はATになりますが…(泣)
投稿: HAZ | 2018年1月31日 (水) 21時16分
STELLA55さん、MABEさん、HAZさん
みなさんのコメント、楽しく拝見させて頂いております。
3ペダルへのこだわりも共感です。
自分は実現できる環境にないのが残念で仕方ありません。
2輪もすでに手放しており、クラッチで車体を操る感覚が何とも恋しい限りです。
HAZさん
4WAYの話、
自分はドラムも少々経験ありますが、少しでもできるようになると病みつきになります。
リズムの要でありながら、音楽全体の核心でもあるドラムの存在は、車で言うパワートレインを操作する感覚と同じかも知れません。
MT車の操縦感覚に似ているのかもしれませんね。
MABEさん
自分もスバルのディーラーで頂いたニュル仕様WRXを組み立てました!
意外とリアルですね。
スポンサー名があったり、小さなドアミラーまでちゃんとあったり。
迫力のリアウィングとフロントまわりまで細かい造りが凄いです。
ばっちりダウンフォースが効いてそう...
気に入ったのでスマホの壁紙にしてます(笑)
投稿: tn | 2018年2月 1日 (木) 20時50分
HAZさん
地元限定イベントで広告は紙媒体のみ。
昭和を色濃く残した太田市でありました・・・。
ドラマー・ヘリパイ、シーケンシャル処理の私の脳では制御不可能のような気が(汗)
人間の体は凄く合理的で使わない機能はどんどん退化させていくようなので、自動運転が普及すると現行の車の運転はできなくなるかもしれません。
人類生き残りのための冗長性を確保するためにも昭和偏重主義、がんばりませう!
投稿: STELLA55 | 2018年2月 2日 (金) 06時54分
tnさん
オートバイ、ドラム・・う~ん、ご経験、凄いです。
両方とも道具(機械)と体が一体にならないと無理な気がして、それはマニュアル自動車の一つ上の段階に至らないと機能しないのでは。
WRX STIクラフトミニカー・・・キャンペーン期間にディーラーさんに行ったのにもらえませんでした・・・「ちょうだい」が言えなかった私も悪い(泣)
帰国したらもらって・・・まだ在庫あるかなぁ(汗)
投稿: STELLA55 | 2018年2月 2日 (金) 07時01分
STELLA55さん、皆様、こんばんは。
偶然ですが私もドラムを習ったことがあります。
右手右足、左手左足を別に動かすのは本当に難しいです。
ヘリコプターもそんな感じとは知りませんでした。
ホーカーシドレーハリアーなんかはもう想像できないほど難しそうですね。
MT車についてですが、最近よく発生しているアクセルとブレーキの踏み違いや前進と後退の勘違い、誤発進などが非常に起こりにくいという大きな利点があると思います。
AT車と違って要注意なのは駐車時にサイドブレーキを確実に掛けることぐらいでしょうか。
年配のドライバーの中にはMTの操作が身に付いている方々も多いはずです。
郊外ではMTであろう軽トラを鮮やかに操って山坂を走っているお年寄りを見かけることが多々あります。
しかしMTを選ぼうにも軽トラ以外には選べない現実でやむなくAT車を所有して事故になるケースもあるのではと想像します。
プリウスやMirai、最近のメルセデスなどはシフトレバーではなくスイッチになっています。
これらに限ったことではありませんが、最近のクルマは駆動系の操作もマニュアルをじっくり読まずに動かすのは結構危険です。
MT車は今後も捨てがたいものであり続けるのではないかと思います。
投稿: MABE | 2018年2月 3日 (土) 21時38分
STELLA55さん、みなさん、こんばんは。
マニュアル車にしか乗ったことがないという70歳のドライバーさんが人身死亡事故を起こしてしまったという痛ましいニュースを読みました。
https://digital.asahi.com/articles/ASL2564S7L25PPZB00S.html?iref=pc_ss_date
原因は慣れないオートマチック車を運転したからではないかとの見方があるそうです。
マニュアル車に慣れている方の中には減速や停止の際にまずクラッチを切る方もいると聞きます。
もしこのドライバーがそのような癖を持っていたとしたら、ご主人に「スピードを落としたら」と言われてクラッチを踏もうとしたが、クラッチペダルがない。
クラッチを踏まないでブレーキを踏むということをしたことがないのでどうしたらいいかわからず焦って事故になったという可能性がもし正しければなんともやりきれない事故だと思います。
実は私もパリでマニュアル車を運転して成田に帰ってきて危ない目に遭いました。
成田の駐車場で自分のアスコットイノーバに乗って走り出した途端に急ブレーキがかかりました。
原因はオートマチック車なのにシフトアップしようとしてクラッチと間違えてブレーキペダルを勢いよく踏んでしまったことでした。
30歳半ばでもこんな勘違いがあります。
幸い後続車はおらず事故にはなりませんでしたが、慣れというのは恐ろしいと実感しました。
投稿: MABE | 2018年2月 6日 (火) 22時38分
MABEさん
MABEさんもドラム経験者ですか!すごいなぁ・・・。
ハリアーの操縦とか考えたくもないような気が。
MT車、確かに私もかなりの距離乗っていますがヒヤリハットも極めて少ないです。
街中ではドンガメで飛ばすには気合を入れなければならないというスイッチの切り替えが必要になるのが良いような。
せっかく100年の年月を経て固まったインターフェースがあるのですから、目先の合理化?で変えていいものかもっと検証が必要になると思います。
車の基本機能まで電子化が著しいですが、セキュリティを本当にわかって進めているのか、大いなる疑問があります。
コンピュータウィルス一発で交通マヒとか今のまま進めば可能性大感じています。
ブレーキの踏み間違い、同じ経験あります。
若いころMT乗りの先輩が、AT車運転時、フルブレーキでパーキングポジションにぶち込んだことがあります。
当時のABSなし、バイアスタイヤしょぼいグリップのため完全にタイヤロックしていたので、ミッション破壊は免れましたが(汗)
投稿: STELLA55 | 2018年2月11日 (日) 21時33分