無料ブログはココログ

« TC380納車前日記 006「タイヤ・ホイール」 | トップページ | やっと解ったS207の素晴らしさ。STIの名車になるかも。 »

2019年1月13日 (日)

中島飛行機研究所

ドローン飛行制限区域外、地上からの高度150m以内での撮影。

Donryu

中央の工場は株式会社SUBARU北工場、前身は中島飛行機呑龍工場、その前身は中島飛行機研究所。

そう中島飛行機発祥の地です。

奥は大光院、地元では子育て呑龍で有名。

左は東山球場、中島飛行機の野球場だったようです。

太田市は中島飛行機発祥の地ですが、市内にはその歴史をうかがえる航空博物館的なものは何もなし。

当時を知る先輩方がお元気なうちに小さくとも郷土の航空機関係の歴史を表わす歴史館を作れればと思います。

« TC380納車前日記 006「タイヤ・ホイール」 | トップページ | やっと解ったS207の素晴らしさ。STIの名車になるかも。 »

コメント

STELLA55さん
良い街並み一望できるお写真です。呑龍、かつての名機の名前はこれが由来でしょうか。東洋一と誉高い中島飛行機製作所(株式会社)の原点。この場所から昭和初期に時間を巻き戻して同じ目線で風景を見てみたくなりました。戦後の航空禁止令のせいでしょうか。ぜひ太田市はもとより群馬県、国として中島飛行機から現代に至る航空博物館、ミュージアムを建設してほしいですね!幼少期に毎年冬休みや春休みの間過ごした太田、懐かしいです。

HAZさん

おっしゃる通り、中島飛行機の呑龍はこのお寺に縁あってのことだと思います。
お寺から地名になり、地名から命名かもしれませんが。

群馬/太田、航空関係の博物館や歴史館は全くありません。
中島飛行機工場への空襲、また戦後は米軍キャンプ(Camp Drew)とかあった負の記憶の所産かとも思います。

しかし歴史は歴史としてきちんと伝える義務が私たちにはあると思っています。

STELLA55さん
中島飛行機を源流に(フ)からSUBARUへ変遷を辿りましたが、やはり…飛行機屋です。STELLA55さんが何かおやりになるなら微力ながらお手伝いさせていただければと思います。
太田には、…台とつく名称、名所が必要ですね!

HAZさん

まずは散らばり、忘れられつつある中島飛行機関係の資料の収集からでしょうか。

祖父が中島時代に使用していたドイツ製の製図器具を小学校の時に譲られましたが、進学、就職等引っ越しを繰り返す中でいつのまにか紛失・・・同じようなことが多く繰り返されていると思うと時間はあまりありません。

高校生の時、校舎建て替え時の片づけで古い倉庫から大量に出てきた明治時代の教科書や青刷りの問題集、太田町の地図やもしかしたら飛行機の図面だったかもしれない丸めたブループリントの束はどこへ行ってしまったのか・・・。

これはアクションとらないと。
いろいろとご指導いただければ幸いです。

STELLA55さん
お爺様が中島飛行機時代にご使用になられた製図器具、大変貴重な物ですね。ドラパスセット…おそらく、自在定規や各種コンパスで翼形を、ポイントを繋いで製図されたのでしょうね。
太田には間違いなく日本が後世に伝えなくてはならない貴重な物の数々が埋蔵されているような…僕は中島時代の後の遺産、叔母の家に行って叔父のカタミのラビットを救出しなければ(汗)

STELLA55さん、HAZさん、こんにちは。

素晴らしいお写真ですね。
ドローンすごい!

過去の貴重な記録を後世に残すのは欧米各国に比べると日本は苦手だなと思います。

中島飛行機の記録は小規模でも良いのでぜひ残したいですね。

現役を引退したらそんなお手伝いができると最高だと思います。

HAZさん、MABEさん

各種定規もあったのですが・・・(泣)

HAZさん、ラビット、現状維持でも捨てないでくださいませ。
現物さえあれば補修部品製作技術が急速に進歩していますので一定コストで可動まで持っていける可能性が出てきました。

MABEさんおっしゃる通り、昭和の遺産は評価されない傾向にありますがそれゆえ今残していかなければと痛切に感じます。

中島の記録、広範囲の都道府県に散らばっている可能性がありお力を貸していただけるとありがたいです!

ドローンは凄いですね。中国の電子産業の底力を感じます。
また各国の各々の分野のプロの力を有効に使っている気がします。
これは日本も見習わないと。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中島飛行機研究所:

« TC380納車前日記 006「タイヤ・ホイール」 | トップページ | やっと解ったS207の素晴らしさ。STIの名車になるかも。 »

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31