Tesla Model 3.
Tesla Model 3、アメリカでインターステートでも普通に見るようになってきました。
都市間のインターステートでは走り出したら100マイルくらいはすぐなので、200マイルくらいを心配なく走れる航続距離は実際にあるのだと思います。
インパネも極めてシンプルで15インチクラスのLCDモニター一枚だけですべてのコントロールを行います。
この方式が普及するとカーオーディオやナビのヘッドセット、凝ったアナログデジタルメーターなどハードの多くは不要になりそうで部品業界に激震が走りそうです。
その代り制御・通信ソフトウェアやデータベース、センサー類の重要性はますます高まり国単位で影響するほどになるかもしれません。
アメリカでは長距離軽荷重のハイブリッド(乗用車)、長距離重荷重のディーゼル・ディーゼルハイブリッド(トラック)、短中距離軽荷重のEV(乗用車)という感じ棲み分けされる気がします。
既に投資された社会インフラ(石油供給ネットワークなど)やこれからさらなる投資が必要な充電インフラ等のバランスを考えてもハイブリッド系とEV系のバランスをとる必要がありますものね。アメリカは産油国だし。
ただのガソリン車はマスマーケットからは駆逐されていくような。
水素燃料電池車は水素生成の画期的技術が開発されるまでは非常に小さなマーケットでしょうが、水から少ないエネルギーで取り出せるようなことになったら大化けするかもしれません。
« Cold War. 狂気の時代の爆撃機。 | トップページ | サンバー旅人の装備虫干し+走り。 »
STELLA55さん、こんばんは。
テスラのモデル3、好調なようですね。
でもタッチ操作でいろんなことを行うとなるとその度に視線をディスプレイに移さねばならないですね。
凝視まではしなくて良いもののやはり走行中は怖い気がします。
自動運転とのペアでということでしょうか。
FCVは駆動用バッテリーのない電気自動車ですから、将来的に電気自動車として熟成したモデルのバッテリーの代わりに水素タンクとFCスタックを積めれば良いクルマができそうな気がします。
またおっしゃるように水素の生成方法の改良や充填設備のコストダウン、できればセルフで充填できるようなことまで考えていければ一気に普及するかもしれませんね。
関東は8日に台風15号に直撃され、3日目の今日10日時点でも千葉を中心に57万戸が停電しています。
信号も消え、ニュースでは自治体などがスマートフォンの充電サービスを行なっていますが、「現在の待ちは200人」などと書かれていました。
停電が3日も続くなんてまさに想定外であり、災害大国の日本としては新たな課題を突きつけられた形です。
EVが主流になって停電したら救援は大変ですね、
今は電力が無くなったEVはレッカーしか方法がないわけでが、EVに充電できるような高性能発電機搭載の救援車の開発なども必要だと思います。
でもその救援車はガソリンエンジン搭載で、発電機もガソリンを使っていたりしてなどと考えて苦笑しております。
投稿: MABE | 2019年9月10日 (火) 20時58分
MABEさん
停電や災害時のEV!
ご考察凄いです!
当初は良いでしょうが充電切れたら厄介ですね・・・。
通信関係は常時接続が当たり前になってきましたが、それでもスタンドアローンでも機能するということは非常に重要だと思います。
通信ネットワーク切れたら車も動かない・・・なんてなったら最悪ですね・・・。
投稿: STELLA55 | 2019年9月11日 (水) 15時19分
STELLA55さん、ご返信恐れ入ります。
現在の関東の停電は発電ではなく配電の問題であり、人海戦術でひとつひとつ修復していくしかないというものだそうです。
発電所は防御を強化して大震災でも稼働できるようにしたとしても、配電が寸断されたらまた今回のような問題になると思います。
発電は正常なのに丸三日以上も電気の来ない世帯が50万戸近いというのは大災害ですね。
昨夜のテレビでEVのオーナーが「クルマから電源が取って電化製品を使っていたが、三日も停電とは思わなかった。もうバッテリーの残量が心細い」と言っていました。
このオーナーが自宅に充電設備を持っていなかったら充電器のあるところまで走れる電力は残しておかないとガソリンとは違って電気は持ってくることはできません。
そしてSTELLA55さんのおっしゃるようにネットワークも切断されたらきっと大きな問題になりますね。
動けないクルマも出てくる可能性は高いと思います。
投稿: MABE | 2019年9月12日 (木) 12時26分
MABEさん
貴重なお話ありがとうございます。
コメントいただいて、電力会社も災害からしっかり学んで国土強靭化の意味で電柱を使うか地中化かとか決めていっていただきたいと思いました。
景観が議論されますが浸水地域での地中化はナンセンスでしょうし、台風直撃には有効でしょうし。
よくSF映画で主人公が古い車を探して移動手段にしていますが近い未来はまさにそんな感じになりそうで怖いです。
アーミッシュの生活のように多様性は大切だと心から思います。
投稿: STELLA55 | 2019年9月12日 (木) 14時49分