固定概念を捨てよう!WRX S4Rallyは感動モノになる。
TOKYOオートサロン出展車でショックを受けた私でありますが、その後冷静に考えてみた。
「E-RAでニュルを走るのもまあまあインパクトあるよなぁ。」
「パイクスピーク走ってみるのもいいかも。」
「今後はEVのSTI、というイメージもアリか・・・」
とかいろいろ考えてみましたが・・・
「あれ?国内ラリーにさえ出られるAWD新型車ないじゃん・・・」
TC touringの動力性能やCVTとの良好なマッチングを知ってしまうと、群馬のラリーファンの間で少しずつアイデアは出ているようですが、
「WRX S4 CVTで国内ラリー出ちゃえばいいじゃん。」とかシンプルに思います。
・インナーフレーム構造による強靭なボディ。
・TC touringで証明されたFAエンジンのチューニング余地とCVTの高耐久性。
・WRX STIもワークスチューン?のGRヤリスには勝てないけど軽量化したWRX STIは結構戦闘力あったこと。
電動マスターバックや電動パーキングブレーキががどこまで使えるかは気になりますが制御プログラムによってはVDC制御弄って後輪を一瞬でロックさせるとかもできる可能性もあるし・・・とか新世代のラリーカーができてしまうのではと考えます。
新井選手や新井大輝選手がラリー用の電子制御され軽量化された新時代WRX S4で戦う、これはEVとはまた違った新たなチャレンジになる予感。
STIさん、WRX S4で新世代の電子制御山盛りでニョロニョロ動くばかっ速いWRX S4Rally、作ってくださいな!
競技用ハイパワー電動マスターバックとか競技用四輪独立ブレーキ+VDC制御とか今までの「機械式こそ至上」という固定概念を捨てればEVの走行制御にもつながる新世代の純ガソリンエンジン車ができそうです。
« サンバー旅人 シート七変化。 | トップページ | 備忘:ナビ(GPS)の無かった時代。 »
STELLA55さん、こんにちは。
WRX S4のラリーカー、いいですよねえ。
スバルのCVTがラリーでどんな動きを見せてくれるのか是非見てみたいです。
きっと戦闘力、高いと思います。
ところで2022年のWRCが始まりましたが、レギュレーションが大きく変わったと聞いてGazoo Racingのサイトを見てびっくりしました。
- F1みたいなMGCを搭載したハイブリッド
- 燃料は合成燃料とバイオ燃料を混合した非化石燃料
- 前後機械式デフによる四輪駆動はそのままでアクティブセンターデフは廃止
- 機械式シフトの5速ギヤボックスを採用し、ステアリング付近のパドルを用いてのシフトは行なえない
などなど
国内ラリーも多少なりともこの国際レギュレーションの影響を受けるかも知れないですね。
オートサロンのSTiのブースにラリーカーが一台もなかったとおっしゃっておりましたが関係あるんでしょうか。
ガソリンエンジン車はやはりなくなっていくんでしょうかね。
何だか寂しいです。
投稿: MABE | 2022年1月26日 (水) 16時25分
MABEさん
ありがとうございました!すっかりRally1規定失念しておりました・・・。
MGCと合成燃料除けばむしろ昔のラリーカーに近づく感じですね。
一度は実用化不可能(水素脆性破壊等の問題で)と言われた水素内燃機関も復活してきたようですし本当に先行き読むのが難しい時代に入ってきました。
JAPAN TAXIも最初はガソリンHVで計画され、それであれば車いす積載問題も発生しなかったといわれます。平べったいタンクで済むガソリン機関は無くならないと信じたいです。
STIは・・・ラリー屋さんが定年を迎えてきていろいろと難しいのかなとも思います。
投稿: STELLA55 | 2022年1月26日 (水) 18時22分