今回の旅はいろいろなご縁があって。
始めはFSW往復のみと思っていたのですが、ぐっちさんの西湘・箱根ドライブの写真を拝見しているうちに「箱根も行こうかな。」になりました。
わざわざ宿を西湘に取りFSWから山越えで往復。
DAY1:
夕方近くにFSW→長尾峠→箱根・芦ノ湖スカイライン→ターンパイク→西湘バイパスで宿へ。
久しぶりの”いつものルート”はとても楽しかったです。
私の新型WRX S4はノーマルサスですがバランスは最高でチューンドGRB、VABやRA Racingのアベレージスピードには及びませんがそれでも結構なペースで安心して走れてしまいます。

土曜夕方、ガラガラの懐かしき大観山。

富士山は残念ながら展望できず。
DAY2:
西湘バイパス→ターンパイク→芦ノ湖・箱根スカイライン→長尾峠→FSWと昨日とは逆コースで。

西湘バイパス、海もキラキラ良い天気でサンルーフ全開。若いころ毎日通勤で走った道。
台風19号で破壊された西湘PA下りで朝食をとろうと考えていたら・・・いまだ復旧していませんでした。ここの手作りおにぎりとかあさりラーメンはとても好きでした。早く復旧して今までの方々が働いてくれないかなぁ、と思う。
日曜朝の大観山は車の置き場もないほどスポーツカーやバイクで混んでいたのでパス。
元箱根経由でそのまま芦ノ湖スカイラインに向かう。
”ヤギさんコーナー”のところの休憩所。ここで朝食をとる。

おばちゃん、お元気でよかったです。
黄色いロドスタが先客で一台開けて駐車。戻ったら間にロータスが止まっていました。
確かに黄色・白・オレンジでカッコよい。

今でも月一回の日曜の早朝”一般車が出る前”にはガチ勢が集うのだろうか・・・。
あの頃、”ここよく見ると三連続コーナーになっているから三つ目をいかに早く抜けられるように前の二つのラインを取るのが大切。”とかご教授いただいても私には不可能でした。ご師匠様、ありがとうございました。

良い雰囲気のWRXがいたのでいったん通りすぎてしまいましたが気になって引返す。
引き返して良かったです。前記事にコメントいただいたVAG-Dさん。
こんな偶然ってあるのですね。

箱根スカイライン料金所出たパーキング。

朝、走り出しからサンルーフは開けっ放しでした。最高に気持ちの良い日曜の朝。
お会いできた方々ありがとうございました。スバル乗っててよかった。
///
走り:
新型WRX S4 GT-H EXの買ったままのノーマル車。純正サマータイヤ・ホイールに戻しました。
ガチに飛ばすのでなければFA24ターボエンジンは箱根の山道にぴったりで思いのほか軽快・快適に車を進めてくれます。
驚いたのはSPT(スバル パフォーマンス ミッション)でマニュアル操作を完全に上回っていてS#でアクセルブレーキだけで完璧に近い仕事をしてくれます。マニュアル操作だとアベレージが高くなるとシフトダウンしてほしいところで安全装置効いてしまって下に落ちず、焦ったりします。新型WRX S4ならブレーキ・ステア・アクセルに専念したほうが結果良好。
電動倍力装置付きノーマルブレーキではさすがに不安でブレーキングで一気に減速、ターンインしてフルアクセル、というわけにはいきませんが気持ちよく飛ばすには十分。フィーリングはとても良いです。
あまり良い印象の無かったダンロップ標準タイヤですが、かなり飛ばしても正確な応答性とそこそこのグリップで少し見直しました。
全体的にガチな走りさえしなければバランスの取れた非常に良い走りをしてくれることがわかりました。
電制サス非搭載のGT-H、私にはあっています。切り替え選択がないので逆に「こう切ればこう動く」といったサス特性を把握しやすく結果速く走れると思います。
最近のコメント