無料ブログはココログ

« 2023年4月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月18日 (日)

新型WRX S4西へ!めちゃくちゃ楽しい純ガソリンツアラー。

久しぶりの西行き。新型WRX S4は最高!でした。

Wrxs4yh

海を見たくて途中までは旧東名で。

Wrxs4sn

ここから見る海はいいなぁ。

Wrxs4prf

夜になって新東名をアイサイトXフル活用で120km/h巡行。ものすごく楽で速くて自動運転の将来を垣間見たような。

WRX S4は感性のところで本当に気持ちよく走れます。EVもいいですが純エンジン車の魅力はこの生物的なところにあると思えます。

Wrxs4np

帰路。名古屋から走ってきて高速降りたところでは13.3km/L走ってました。

Sモード多用で踏んで走ってきた割には良い燃費です。

新型WRX S4はエコランしても全く燃費は伸びませんが飛ばしても落ち込みません。

Wrxs4ky

往復で約900km走って68L給油。満タン法だと13.2km/L。2.4ターボAWDをぶっ飛ばし?てきたにしては満足できる燃費。満タンで800km近く走れることとなり、やはり長距離ビジネストリップではガソリン車最高です。

この車、”ノーマルで乗る!”と購入したのですが・・・あまりの素晴らしさにチューニング意欲が・・・沸々と(汗)

ソルテラとWRX S4で行く都市対抗野球応援!

やった!スバル硬式野球部5年ぶりの後楽園球場へ!

日曜月曜はソルテラで。

Solyk

火曜日はWRX S4で。

Wrxs4yk

やった!北関東予選激闘の上勝利!

Yk

Yk70

頂いた応援シール。これは本大会優勝まで剥がさないぞ!

ソルテラで行く富士スーパー24時間耐久

コロナも落ち着いてきたようなので久々のスーパー耐久。

最近はスバルも社員さん中心で参加しているので本当にうれしいです。

Sol24

太田からFSWはソルテラで。

160km走った足柄SAで急速充電。高速道路でのCHAdeMO充電ではリーフにしかあった経験がありません。

30分で18kWh(約100km走行分)ほど充電できました。

24brz

スバルBRZのS耐車。社員さんがロールケージ装着以外は自分たちで作り上げてそうです。なんとアイサイトも搭載。若い社員さんとベテラン、レース未経験者と経験者が力を出し合って。こういうレース活動は最高だと思いました。

Stall

ドライバーには社員さんも二名。次期トップも応援、素晴らしいです。

土曜午後3時にスタート、戦いは翌日午後3時まで続きます・・・S耐24時間、本当に面白くて熱い戦い。

 

本稿写真整理が済み次第追記します。

2023年6月 2日 (金)

備忘:ソルテラの充電コスト。

自宅での普通充電の場合:

ソルテラはエアコンONで結構飛ばして1kWhで5km走ります。

例えば東京往復やく250kmだと約50kWhの電力消費。

家で50kWh+充電損失を見て55kWh充電すると

55×30円(1kWh)=1650円。

 

WRX S4だと:

250km÷11km/L=23L

23L×ハイオク175円=4025円

 

同クラスハイブリッド車(プリウス等):

250km÷20km/L=12.5L

12.5L×レギュラー164円=2050円

 

ただガソリンには54円/Lのガソリン税がかかっていてそれが道路インフラ等に使われています。

その点現在ではEVはただで道路を使っている感じなのでおそらくは何らかの課税がされるでしょうからコスト的な優位はここ数年かもしれません。冷静に考えればハイブリッド車が最もコストが低い結論になりそうです。

五月のガソリン使用量は22L。充電環境総括。

ソルテラを乗っていた五月一か月のガソリン使用量は22Lでした。

”ガソリン燃やすぜ!”と2台のWRXで楽しまなければ0Lでも行けたと思います。

庭の花々も咲き誇ってきました。梅雨って結構好きです。

Sol3crs

充電環境:自宅と会社に6kW普通充電器装備。

ソルテラで東京往復しても6kW普通充電だと満充電まで9時間弱で、夜10:00から充電開始で朝の6:30には終わります。

毎日東京に行っても回るということ。

また普段は毎日充電は必要ないので例えばEVが二台位なっても6kW一台で実用上の不便はありません。

ただ6kW充電だと100V換算で60A必要なので電力の契約が80A以上ないときついです。

軽EV(バッテリー20kWhクラス)なら3kW充電で空からでも6時間ほどで満充電になるので40A契約の家でもぎりぎり何とかなります。

日本では3kW充電で十分な小型EVが主になり軽自動車はどんどんEV化するのかもしれません。

プラグインステラは先見の明があったと思うし、あれが20kWhのバッテリーを持って新しい規格を取り入れてら今でも結構車としては見劣りしないと思います

 

« 2023年4月 | トップページ | 2023年7月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30