無料ブログはココログ

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月23日 (日)

ありがとう!スバル硬式野球部・応援団・チアリーディング、そしてすべての応援してくださった皆さま。

7月21日金曜日は第94回都市対抗野球戦、太田市 スバル対岡崎市 三菱自動車工業の試合でした。

結果は3:9でスバルは破れ、敗者復活戦からの連勝は5連勝で止まりましたが今年の試合は凄かったです。

日立市での敗者復活戦4連勝。特に最後の日立製作所との試合は逆転に次ぐ逆転の凄い試合であれだけ闘志にあふれた試合は久しぶりでした。

その時感じたのは応援の力。

諦めそうになった観客席の闘志を繋いでくれたのは応援団とチアリーダーたち。

Yk21

この夏の応援は本当に熱かったです。ありがとう、応援団、チアリーディングの方々。

全員が声を枯らせて。楽器演奏は全力で。チアの熱い声援と観客席への盛り上げ。

Z世代だなんだといわれますが、若い人たち素晴らしいです。

Yk22

スバル硬式野球部、応援団、チアリーダー、そしてスバルを応援していたすべての皆様に本当に感謝です。

応援の力、力合わせることの大切さとその威力、十分感じさせていただきました。

スバルって良い会社です。

 

2023年7月17日 (月)

第94回都市対抗野球大会、SUBARU(太田市)が初戦突破!

やりました!

五年ぶり28回出場の太田市代表 SUBARUが福山・倉敷市代表 JFE西日本を2対0で破って勝利!

Bsbl1

日立市での敗者復活戦4連勝を支えた応援団。野球部応援団、チアーの方々の気合も素晴らしくて今回の東京ドームへの長く苦しい戦いでは大変な貢献をされましたし。その気合はこれからもチームを支えるでしょう。

太田市のマスコット、おおたんの姿も。

Bsbl2

2対0で初戦突破!後半対戦相手の打球も距離を伸ばしてきて、あわやHRかと思ったこともありましたが好守備で得点に至らず。

SUBARU硬式野球部本当に頑張りました。

Bsbl3

本当に苦しい敗者復活戦を乗り越えてきた選手の方々。応援団の方々。素晴らしいです。

Bsbl5

SUBARU応援団代表小林常務のあいさつ。次は金曜日の14:00から。

会社サボって?行くぞ!

Bsbl4

日立市での敗者復活戦で貼ったステッカー。これは縁起が良いと信じてオレンジWRX S4で次回もドームに行くぞ!

Wrxs4htl3

たまたま同日に親族の結婚式があり、会場に車を置いてTAXIでドームへ、試合終了後に親族を乗せて群馬へとお目出たいことが重なりました。

オレンジWRX S4、どこ走っても本当に楽だし最高の車です。

2023年7月15日 (土)

15000km経過。新型WRX S4 GT-H EX、チューニングの方向性が見えてきた。

新型WRX S4、システムが複雑でなかなかECUチューンのための解析が進まないようです。

出力向上はしばらく様子見るとして、できるチューニングから始めたいと思います。

・タイヤ・ホイール

純正のダンロップSPスポーツMAXXはちょいと踏面が堅めで低速域で乗り心地を損なう場面が多いと感じます。

以前は中くらいのスポーツタイヤだと考えていましたが、東北700km走って意外とNEOVA09とかパイロットスポーツ4S系も履きこなせそうなのには驚いています。

ステージ1:ダンパー、ホイール、ブレーキ純正のままタイヤだけ交換。

純正ベースだと候補タイヤはミシュランパイロットスポーツ5が一番マッチングが良いかも。

ステージ2:ブレーキ純正でダンパー交換。

ボディは本当に凄いのでオーリンズDFV等のダンパーも楽にこなせそう。そうするとレイズ当たりの鍛造ホイールにNEOVA09やパイロットスポーツ4Sあたりのタイヤの組み合わせが最高かも。

これなら将来的にパワーアップしても対応できるので結局は安く上がりそうな。

ステージ3:ブレーキ強化・ECUチューン・熱対策。

これはチューナーさんのノウハウ集積待ちです。

 

ということでまずはステージ1かなぁ・・・。

 

2023年7月10日 (月)

往復700km走って分かったアイサイトXの本当の凄さ。

アイサイトX本当に凄かったです。太田桐生ICから仙台までJCT以外はほぼ監視だけ。

ほとんど新幹線のグリーン席で移動しているような感覚。アイサイトX全く不安なくて素晴らしい。

Wrxs4sugo

特に驚いたのは東北道国見SA付近の高速カーブの連続。

アイサイトX使う時は制限速度くらいで普通はセットしていますが今回は少し上げてみた。

小雨、路面は中途半端にウエットで滑りやすい状態。

すると・・・上手!たぶん後ろ走ってた86のドライバーも「前のオレンジ、上手いな。」と思ってくれていたと思う。

メーターに”ワインディングマーク”表示。カーブ突入ギリギリで設定速度から10%強エンジンブレーキで速度落としてくれる。

ステアリング一定で切りながらコーナリング中はパーシャルの一定速。

カーブが終わる手前でステアリング少しずつ戻しながらアクセルジワリと踏んでいってくれて設定速度に復帰。

これをすべてのカーブで繰り返す。制限速度だとそれほど感銘は受けませんが上げてみると本当に上手い。

「アイサイトXの設定した人(チーム?)運転好きで上手いんだろうな。」と納得。

アイサイトX、制限速度設定より飛ばしたほうが制御が感覚に合うし、もしかしたらこの速度ならほとんどのドライバーより上手いまである。

制限速度程度だとソルテラのADASも大変すばらしいけど、高速域ではアイサイトXの圧勝。

Wrxs4200

出る時給油ができなくて菅生SAで給油。

訂正:菅生PAでした。立派なパーキングエリアなのでSAと書いてしまいました。

びっくりしました。電光表示が”00”の意味は・・・。

ハイオクリッター200円!補助金がなくなってきたのでいよいよこうなるか。

でもこれだけ快適に飛ばして走って12km/L走ったので”お楽しみ代金”含みと考えればまあいいか。

 

2023年7月 9日 (日)

スーパー耐久第3戦SUGO、チームSDAエンジニアリングは最高のチーム!

凄いレースでした。金曜のクラッシュから見事に復活しての3時間。クラストップをもぎ取った熱い戦いでした。

Sda61strt

宮城県のSUGOらしく看板には銘菓 萩の月が。

20230709_090713

Gr2ではほとんどの場面でトップ。危なげない、しかし熱い走りで。

Sda61ngs

Sda61pt

チームSDAエンジニアリング、このチームはみんな本当に熱いし温かい。

そして応援してくださっている方々も温かい。サインをもらった後の皆さんの笑顔、このブログに本当に載せたいけれど残念です。

おめでとう!チームSDAエンジニアリング

SUGOスーパー耐久3時間レース!

スバルSDAトップ!

20230709_090713

20230709_083748

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30