無料ブログはココログ

« 2023年7月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年8月18日 (金)

ソルテラ10000km。ソルテラ想像以上に良いクルマでした。

今回の須賀川市往復でソルテラの走行距離が一万キロ超えました。

Skgwns

一万キロ乗って、ソルテラの素晴らしさを本当に感じました。

私の運転スタイルにSUVは合わず、国内では一度もガソリンSUVを購入したことがありませんでした。

ソルテラはフォレスター比較で90mm重心が低いという噂もあり、初めて運転していて違和感のないSUVになっていました。

 

スタッドレスタイヤ装着で納車していただき、雪道を相当走りましたがその制御は素晴らしく安定しており文句なし。

ガソリン車がタイヤ外径の10センチ単位で制御しているとすればソルテラは1センチ単位という感覚。

ブレーキングだけ気を付ければ2tの重量は走行中は安定側に効いてきます。

今回の344キロは最初はエアコンかけた無充電往復狙って出発しましたが・・・ソルテラ、走りも素晴らしくて結局ベンツやビーエムの速いクルマとつるんで走ってしまい(汗)

速いクルマと同じペースでエアコンかけて走った場合の安心できる航続距離は300kmです。

写真は那須高原SA下りでの充電。ここは40kWのチャデモなので30分だとマックス20kWh計算。実際は17.5kWh充電できました。

イーモビリティパワーの料金は825円。いつの間にか300円くらい上がりました。

今は分いくらなので大容量充電器にすると設置者が損?する計算なので、この方式が大容量充電器の設置を妨げている気がします。

従量制にすればよいのに。

この車はまだ充電関係アップデートをしていませんが、完了している車なら高速道路に90kW級急速充電器が一か所に複数台整備されれば今でも十分実用になります。90kW級だと30分で40kWh程度、飛ばす計算で200km分充電できるのでもう完全に実用。

ソルテラの電池周り信頼性は極めて高そうなので、中古車価格も維持されそうです。

 

高速走行性能は本当に素晴らしいし(電費とバーターで飛ばすと4.6km/kWh程度)、ADASの性能信頼性もアイサイトXと競えるくらい安定していて不安ありません。

バッテリーは今の大きさで良いので電費がもう少しよくなってエアコン付けて120km区間を走って400km走れるようになったらファーストカーとしても十分だと思います。

須賀川市、円谷英二ミュージアム。

須賀川特撮アーカイブセンターから20分弱、市内中心部に円谷英二ミュージアムがあります。

図書館含めた市の施設の5Fに小規模ですが充実した展示が。この方式は良いなぁ、確実に維持できそう。

Skgwtbry1

シンプルですが明るくて素晴らしい建築です。

Skgwtbrygzl

おなじみゴジラ。いろいろな映画のゴジラが展示されています。

Skgwtbrygtn

轟天号。映画「海底軍艦」に出ていた帝国海軍の忘れ形見。

Skgwtbryp1

特撮映画のロケットたち。垂直打ち上げ垂直着陸でスペースXが実現化しつつあります。

「2001年宇宙の旅」のリアル路線から結局スペースオペラ時代の宇宙船に似てくるのは本当に面白い。

こちらも素晴らしい展示で須賀川特撮アーカイブと共にここを訪問するためだけに須賀川IC降りる価値はあります。

無充電往復はできなかったソルテラですが、344km乗ってみてその素晴らしさがはっきりしました。

ソルテラで行く須賀川市、最高の小旅行でした。

須賀川特撮アーカイブセンター。

SNSで記事を拝見して、「こんな場所あったのか!」とソルテラで出かけてきました。

須賀川特撮アーカイブセンター。福島県須賀川市の市営らしいです。

入場無料ですが簡単なアンケートが記入が必要。カメラは持ち込み不可でスマホのみ撮影可。動画撮影はNG。

太田から174km、「ソルテラでエアコンかけて往復できるか。」と思いましたが帰りに一度急速充電。

Skgwsol

おお!巨神兵の模型が。

Skgwksnh

「巨神兵東京に現る。」のための模型らしいです。

Skgwwdtm

”わだつみ”だ!映画「日本沈没(オリジナル)」に出ていた深海調査艇。

Skgwhrk1

ご存じウルトラシリーズの航空機とか。

Skgwgrm

セットの一部を望遠で撮影してみると・・・よくできているなぁ・・・。

とても素敵なところで子供向けの特撮教室も開催されています。私でも参加したいくらい。

ここは私の世代にとっての宝物満載で素晴らしいです。

またゆっくり訪れたいです。

2023年8月17日 (木)

夏の高校野球。

仙台育英 よく頑張った、素晴らしいです!

2023年8月 8日 (火)

群サイBIGMEET!

BIGMEETのオフ会参加をソルテラでしてきました。

ラリードライバーの新井大輝さんを中心とした若手メンバーがスタッフの中心となり200台以上の参加をさばききりました。無事故で。

群サイ走行会もかなりの台数が参加していたのにそれを無事故とは本当に素晴らしい。

Bm1

ソルテラと本物のGr.Aラリーカーの並び!オーナーさんは重度の富士重工病を患っているらしいです・・・。

Bm2 

やはり初代インプレッサは最高!しかもGr.A車両!

Bm3 

黄色も本物のWRCレガシィ!オーナーはもちろん富士重工の病のお方。

Bm4 

スバルだけでなく車種問わず、車好きが集まる素晴らしいお祭り。若い人々の感性っていい。

Bm5 

パレードラン。人工的シケインの前で渋滞・・・それを過ぎると・・・パレードランなのに皆さん結構本気で(笑)

一日本当に楽しかったです、新井大輝さん、スタッフの皆さん、参加者の皆様、本当にありがとうございました。

備忘:中古自動車販売店 三店舗の差。本当に植栽の無いビッグモーター。

太田市の国道354沿いにはガリバー、ネクステージ、ビッグモーターの三店舗が10分の距離に。

車載ドラレコのデータをコピーしてみた。

Glvr

上はガリバー。街路樹は普通に生い茂っています。

Nxtg

次はネクステージ。こちらも普通。

Bgmtr

こちらは今話題の(ちょっと古いか)ビッグモーター。街路樹、植栽、本当にゼロ。

これは言い訳難しいレベルだと思います・・・。

« 2023年7月 | トップページ | 2023年10月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30