無料ブログはココログ

2022年11月22日 (火)

新型WRX S4 GT-H EXと5000km。最高のGT。

ドライブに出かけることが増えました。

とにかく乗りやすくて車に守ってもらっている感じがして。

Wrxs45000

12.3インチのナビ画面にも切り替わる液晶メーター。必要な情報はすべてよく整理されて不満もなく表示される。

強い日差しが差し込んでもコントラストは失われず視認性はいかなる時にも完璧。

11.6インチのセンターディスプレイはAndroid Auto・Apple CarPlayや様々なフォーマットに対応できる。

もちろんEX標準のナビも満足できる性能。

使い勝手の良い電子装備はアイサイトXとも相まって長距離ドライブはもちろん日々の通勤さえ快適な時間に変える。

Wrxs45000drn

草津温泉・上州湯ノ湖・ヨコスカベース・TOKYO・毛無峠。どこへでも行けた。

冬が来ても。青森・遠野・仙台・奥日光。中津川・名古屋・伊勢。どこにでも行ける。

新型WRX S4 GT-H EXと5000km過ごして。このクルマ、私には最高のGTでありました。

 

追記:

この車、葦の茎で多少の傷がつくことを覚悟すれば実は下の写真の奥の荒れた道を通って河原に降りられてしまう。

私が”15mm上げたい”と言っているのは後15mmあったら下をほとんど擦らなくて済むから。

HAZさんおっしゃるようにこの車、悪路に強かったレオーネ風味があって車高下げるより上げたくなってしまいます。

 

 

 

2022年11月19日 (土)

中島飛行機の原点で新型WRX S4をドローン空撮。

毎年恒例行事になりつつあります尾島で大和芋を購入した後の空撮。今回は風もなくドローンを法規上の限界高度まで上げられました。

Wrxs4drnby_20221119215401

広大な坂東太郎(利根川)の河川敷と堤防北の大和芋畑。

滑走路はRCページェントなどが開かれるラジコン用尾島スカイポート。このすぐ近くで中島飛行機の第一号が飛行試験していました。

Wrxs4drnf_20221119215401

新型WRX S4、こういった少しラフなところが似合います。

Wrxs4drnabv_20221119215401

全長は5ナンバーサイズで車幅は1825mmあるので上からのプロポーションは結構良いです。

サンルーフは付けて大正解でした。

Wrxs4drnsd_20221119215401

意外と流線型で空力特性の良さそうなシルエット。個人的にはセダンがやはり好きです。

晩秋を感じる一日でもうすぐ冬が来るのだなぁと改めて思います。

雪道でのWRX S4、楽しみです。

2022年11月 6日 (日)

Autumn in Gunmar.

グンマーにも秋が来た。

Wrxs4fll

頼まれ物買いにスーパーへ。

Wrxs4fllmrng

TC380/S207も洗車して数日なので朝の光でピッカピカ。

新型WRX S4は全長4670mm幅1825mm全高1465mmでグンマーだと日常使いに全く問題ありません。

幅1800mmがリミットの古いタワーパーキングだと断られる可能性もあります。

Wrxs4shppng

開口部は少し狭くなりましたが絶対容量は十分なトランク。

黄色の買い物メモ落としてたのでこのあと拾いました。

Wrxs4trnk

緊急要請?にもこたえられるようにトランクの奥に嵩張るフォールディングチャイルドシートとキッズシートを常備しておいても普通の買い物には全く問題なし。

Wrxs4crwsh

オレンジ色は汚れが結構目立ちにくいのには驚いています。

塗装表面が思った以上にざらざらになっていたので軽くシャンプー洗車。

予定を入れないでおいたので久しぶりに好天の中ボーと過ごしています。

本日行われた2022国際観艦式を見ようと思ったら・・・映らない。サーバーがダウン気味のような。

Wrxs4snst

「近くの河原でS4をドローン空撮でもしようか。」と日没時間ギリギリで河原へ。

あ、河原の奥の人がいないところに続く道は通行止め。夕景を楽しんでいる方も多いのでドローン出動ならず。

オレンジ、いいなぁ。

Wrxs4205

二度目のスーパー。戻ってみると白のGRB。これがただのGRBでなかった・・・R205!しかもガチの実戦仕様。サイドミラーもレース用。

太田ってこういうことが普通に起こるので面白い。

Applcrply

休みの日はなぜかApple CarPlayを使用することが多いことに気が付きました。

 

2022国際観艦式も面白かったです。

Rsngsn

自衛艦旗は美しいです。

Nvyizm

今回のお召し艦?いずも。

Nvymgm2

初参加のもがみ。この艦は本当に写真にも写りにくいです。

寄港時はあちこちパカパカ開いていて、世界でもステルス化は徹底しているほうだと感じました。

四面あるOPY-2多機能型レーダーはP-1哨戒機のHPS-106と何やら共通性がある気がしていますがこれらのレーダーの性能はなかなか公開されないのであくまでも想像です。VLS搭載の暁には艦載中SAM改との組み合わせで同時多目標迎撃ができると良いなぁ。

Nvyss

おやしおクラスSS。もともとAIPはないディーゼル・エレクトリックの潜水艦なので鉛電池をたいげいクラスのリチウムイオンに変えて充電系も変えれば今でも一線級の潜水艦になると思います。潜水艦用リチウムイオン電池は鉛電池とサイズ(たぶん重量も)合わせてあるとも聞いたことがあるのでリプレイス可能なら良いなぁ。

Nvytknm

左から ひゅうが・たかなみクラス2隻・くまの。

ロービジ塗装は見えにくい。

たかなみクラスはむらさめクラスから主砲76mm→127mm、艦首VLS 16セル→32セル、艦中央部短SAMVLS廃止をした艦で「フロントヘビーじゃないか?」と思っていましたがその感は実艦みて強くなりました。

たかなみクラスは60000馬力、もがみクラスは一回り小さくて70000馬力とやはりストリートファイター(米海軍沿海域戦闘艦計画)の血を少しは引いているようです。

海上自衛隊と米第七艦隊は年々本気度が増している気がします。

海を護っていただいて本当にありがとうございます。

 

秋の日曜日は淡々と過ぎていきました。

 

 

 

2022年6月20日 (月)

お役所仕事。ドローン登録完了。

日本時間で今日6月20日からドローン等無人航空機の登録が義務化され、登録されていない機体は飛ばせなくなります。

また6月19日までに事前登録できていない機体にはトランスポンダーの搭載が義務化されているのでトランスポンダーがついていない機体は実質飛ばせなくなります。

登録は国土交通省の”無人航空機ポータルサイト”から行いますが・・・さすがお役所仕事、使い勝手は最悪の部類。

・機体番号等各項目入力

・本人証明アップロード

登録申請

これからが長いです、何日もずっと申請中の表示が。

ようやく申請が受理されて、支払いをしようと思うと・・・できない。

登録料支払いができるようになるまで・・・また数日延々と待つ。

ようやく支払い可になってカードで支払い。

登録ナンバー来るまでまた待つこと数日。

登録してから登録ナンバーが発行されるまで12日。

何日待ちの情報も一切ないのでメールを待つのみ。

 

産業用はともかく個人でのドローン使用は控えてほしいとのことなのでしょう。

まあ確かに個人で実用に耐えるドローンは中国のDJI社製しか現在はなく(パロットはプロユースに移行、個人向けは無くなった。)DJI製のセキュリティはいろいろ疑問があるところ(ウクライナ側では使用禁止になってきた。)。

国内メーカーからDJIの倍でもよいからセキュアなドローン販売されないかしら。

 

 

2021年2月 6日 (土)

尾島RCスカイポート。

今が旬の旧尾島町特産、大和芋を買い出しに。

Tctrngskyprt

この辺り一帯が大和芋の産地です。

右下の滑走路は尾島RCスカイポートといってラジコン機の飛行場です。

RC富嶽はここで飛んでいます。

ここの少し下流には創設期の中島飛行機の実機の飛行場がありました。

「上がる上がる物価は上がる。上がらないのは中島の飛行機。」

とか言われたそうです。

Tctrngabvhk

利根川の河川敷は広いです。

年に一回のRCページェントが開かれるときは、この広い河川敷が車やテントで埋まります。

RCページェントの時に、隼のレプリカとは言いませんがSUBARU製の機体のフライパスを見るのが夢です。

UH2三機編隊くらいで飛んできてくれないかな・・・。

Tctrngftn

旧型となってしまったレヴォーグTC touringですが、この形は結構気に入っています。飽きが来ません。

シンメトリカルAWDでこんなところでも平気で走ってしまうのですが、やはりアウトバックくらいの最低地上高があれば、とか思ってしまうこともあります。

そういえば、新型アウトバックもそろそろ発表になりそうで日本仕様がどうなるのか結構楽しみです。

 

 

 

 

2020年1月 1日 (水)

明けましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

お正月は快晴。

2020hnd

地平線近くの雲の上からの初日の出。

お正月といえばこれ!

2020ekdn

SUBARUは18位。来年のステップアップが楽しみです。

2020bawhkn

今日のガレージには2011年最終型のサンバー旅人、2016年インプレッサG4、2019年WRX STI TC380。

2020bawf

考えてみれば電気仕掛けの無い水平対向エンジンSUBARU車には歴代乗ってこなかった車がないほど保有もし、乗ってもいますが、これから主流になるモーター付きの車は保有したこともありません。

XVの2000ccはいつの間にかハイブリッドのみとなりました。厳しい燃費規制クリアのためにも欠かせないのでしょう。

そういえば昨年は親戚がフォレスターe-BOXER、XV e-BOXERと立て続けに購入してくれて周囲にもe-BOXERが増えてきました。

今年はハイブリッドモデルにも積極的に乗って、電動化に備えた頭と体のキャリブレーションをしましょう。

 

2019年6月 1日 (土)

TC380で東北・常磐巡業900km。

HAZさん、通告なしでの領空侵犯すみません。

バタバタでTC380を駆って東北・常磐巡業。

Thkultrmn

東北自動車道安達太良SAに入っていくと・・・ウルトラマンが!

正しくは「ウルトラマンティガ」らしいです。

なんで?と思って聞くと、円谷英二氏がこの付近の出身だそう。

カラータイマーの色が変わったり、非常によくできています。

仙台での用事を済ませ、常磐道で日立市へ。

Thknm

途中、帰還困難区域を通ります。

線量計の表示がありますが、表示板の劣化があの日からの長い年月を感じさせます。

非常用発電機が山側にあれば・・とか早くベントをしておけばとか・・、いまだに複雑な気持ちがします。

日立市で都市対抗野球の応援をして、海岸べりを走ります。

Thktc380abv

海岸沿いの道は防潮堤のかさ上げ工事の真っ最中。道路から海はなかなか見ることができなくなりつつあります。

海なし県の私は、水平線を見るたび感動(笑)

Thktc380f

今回の巡業?で1000km近く一気に走って、ようやくTC380と心が通い合った感じが。

WRX STIノーマルサス・タイヤなので路面に張り付くという感じではありませんが、ステアリングを軽く握る程度で車に任せれば直進安定性も抜群で本当に疲れません。専用レカロシートも体に完全に馴染んできました。

パワーは・・・これはもう笑ってしまいます。加速は普通に踏んでも十分以上なのに、さらに踏み込むとスピードメーターの針を認識するより早く実スピードが上がっていきます。

外国での加速試験にある100km/h~150km/h等の試験をしたら2Lとしてはとんでもない記録をたたき出すかも。

TC380の本当の凄さは0-400や0-100km/hでなく、スピードがある程度のってからの加速にあるのかもしれません。

Thktc380bg

しかし普段のTC380はあまり飛ばす気にならない車です。

制限速度ちょっと超えるくらいで6速淡々と分厚いトルクで走るのが最も気持ち良い。

市街地から高速道路での長距離まで、TC380望外に楽しい車でした。

900km以上走った燃費は9.4km/L。

踏むときは踏んで走ってのこの燃費は結構満足です。

 

 

2019年4月14日 (日)

TC380ヒルクライムテスト! 赤城山。

日曜日。スーツ必要な行事が朝と夕方。ん~1日の真ん中が中途半端に空いてしまう。

というわけで赤城山にGO!スーツにネクタイ、革靴で(汗)

 

ヒルクライム開始。とは言っても昔と違い多くの自転車乗りが走っておられるので細心の注意で。

前はランエボX。見通しの良い直線で加速。コーナーではセンターライン寄り。

TC380、ヒラヒラと舞うようにコーナーを抜けていく。車が軽い・・・。

イニシャルDの後遺症?路面バンプも、S207では抜けられない速度で「あれ?」と思うくらい無難に抜けていく。

控え目なFスポイラー、140mmの標準車高、カヤバダンパーのマッチングがすごく良い。

TC380、これはラリーカー。WRX STI標準車なのになぜかラリーカー風のドライビングスタイルが楽しい。

Tc380akgspr

レストハウスのパーキングにて。もしかしたらワンオーナーの80スープラ。

きちんとチューンされていて素晴らしい。

Tc380akgr

見晴台。

Tc380akgkmbh

覚満淵、赤城山の湿地帯です。

Tc380akgonm

左は大沼。まだ半分凍結中。

またヒルクライムして小沼へ。

Tc380akgknm

ここは、はるかはるか昔、〝オヤブン”一派が氷上練習していた場所。

Tc380akgknmtp

雪予報、の記事の日に大雪が降ったようでまだ駐車場にはまだ雪が。

帰路。あれ!前に走る車はなに?

360rbmp

スバル360!速い、上手い。オイルスモークもない。

バンプ路面もシュンと抜けていく。

360sdcnr

コーナーリングも美しい。”小関の親分””の愛弟子か・・・

Tc380akgf

赤城山のいつものコース。

TC380は軽々とこなしてくれました。

ここに似合うのは新旧国産スポーツとチューニングカー。

各国クラシックカー。

追記:スバル車は新旧すべて雰囲気ばっちりです。スバル360や1000をここで鍛えたせいでしょうか。

 

新しめのBMW、ベンツ、AUDI、ポルシェなどはスポーツモデルでも似合わない。なぜだろう?

私の思い込みなのか・・・。

旧有料道路の雪は消えました。

また楽しいドライブの季節。ただし登山者、自転車優先で。

 

タイムマシーン?サンバー旅人はおもちゃ箱。

サンバー旅人、保有してもう8年になります。

Smbrtybx

中身をお見せするのは恥ずかしいのですが(汗)

雪の中、ファンヒーターで暖かい室内で寝そべって本を読んで。

もうすぐ解禁になる釣りのベースに、ドローン撮影の相棒に。

マットを外してタイヤ運びに、時には植木屋さんのごとく。

こんなにマルチに使えて、全く飽きが来ないとは。

8年間で選りすぐった常時車載グッズはこのまま小さな旅に出られます。

 

積んであるアウトドアグッズで自分でも驚くのは長年使いこんだものが多いこと。

写真に見えるコールマンの封筒型寝袋はなんと25年ほど使っています。

ガダバウトチェアは古いのはオリジナルで25年以上、再販のちょっと豪華になったやつでも10年以上。

プリムスのガスバーナー・小型ランタンは25年、釣り竿もアメリカで使ってたやつで15年。

キャンドルランタンも25年でしょうか。

これらの道具はサンバー積載でなければ今頃無くなっていたかもしれません。

 

スバル サンバー旅人、我が家のタイムマシーンのような存在かも。

2019年2月 3日 (日)

サンバー旅人は万能車。

サンバー旅人で河原に行ってドローン操縦の練習。
ドローンはDJIのMAVIC Air。500gを切るくらいの中級機。
このあたり冬の河原はほとんど人もいないので安全を確保しながら練習できました。

Smbrdrn

性能的には私の用途「ブログ用写真撮影」にはこれで十分すぎるくらいで、泥沼に嵌らずに済みそうです。

Smbrisd

サンバー旅人の床高さは立って作業するにはぴったりで、ドローン基地?としても一級品。

4WDのため深い砂利道も確実に走行でき、サブバッテリーからはドローンのバッテリー充電も可能。

軽キャンパーなので、充電中や天候待ちで車内で寝ることもできます(笑)

この車のおかげで他はスポーツタイプの車だけでも暮らせます。

Smbrsnst

サンバー旅人、雪中キャンプからタイヤ・荷物運び、ドローン基地まで本当の万能車。

しかも8000rpm近くまで楽々回るスチール薄肉鋳造660cc4気筒スーパーチャージャーエンジンに5MTは極めてスポーティーなフィーリング。

燃費は現行レガシィB4に完敗しますが、(B4が良すぎます・・・)、今時珍しい40Lのガソリンタンクで実用上の航続距離は十分。

スバルの車って古いものは古いものの良さがあって、それぞれが個性的。

その時々の開発に、その世代の方々の全力が注がれた車たち。

スバルって、やっぱり良いです。

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31