無料ブログはココログ

2024年9月28日 (土)

ソルテラにデジタルインナーミラー付いていたのを今日知りました(汗)

今までデジタルインナーミラー標準装備なのを知りませんでした・・・

1000013287_20240928224301

1000013288

1000013289

2024年9月25日 (水)

ようやく涼しくなった。

昨日トイレの便座ヒーターのスイッチを五か月ぶりに入れた。

今日シャワーの温度設定を40度に五か月ぶりに戻した。

 

昨日の夜。気温摂氏22度。

Sol22

ソルテラのフェイルセイフの完璧さ、乗るほどに感じます。

発生する可能性のあるEV事故を極限まで減らす思想があります。

現代やテスラやBYDやアウディEVが燃えても何となくもみ消されてしまう気がしますが、トヨタやスバルEVが燃えたらそれこそ炎上してしまう気がするのは私だけでしょうか。トヨタはアメリカ公聴会でも大変な目にあっていますし。

それゆえ大変慎重になっていてバッテリー能力もかなり控えめに使っています。ということは寿命に関しては断トツだと考えられます。

安全に関して日本製EVは世界トップだと思います。

2024年9月22日 (日)

新型フォレスター、良さそう!ストロングハイブリッドはとても欲しい。EVのコストメリットますますなくなる。

太田市では新型フォレスター陸送を普通に見るようになりました。

Frstrnw

まだ輸出のみだと思いますが、今までの雰囲気を残しつつも結構大きく変わっていて私は好き。

今のところ輸出では2.5L水平対向ガソリンエンジンのみ。

今後クロストレックと新型フォレスターにはストロングハイブリッドが載ると思います。

Frstrhv

写真はスバル東京本社に展示してあったストロングハイブリッドユニット。

2.5L水平対向エンジンに2モーターのTHSシステムを応用したハイブリッド。

なんとプロペラシャフトを持ったフルタイムAWDでガソリンタンク容量も63Lだという噂。

ハイブリッドモデルは燃料タンク容量が40L台のものが多いので、ペラシャ付きAWDに大容量タンクのストロングハイブリッドはとても個性的だと思います。

リッター18km走れば1000km超える航続距離を持つことに。

牽引能力も高いでしょうし、2.5L+モーターパワーでシステム出力は200馬力を超え、エンジン+モーターのトルクはとても大きいと思いますので0-100kmだともしかしたら2Lターボモデルを入れても過去最速のフォレスターかもしれません。

小さくて低い車が好きで日本ではSUV系購入したことが過去無かったですが、ストロングHVモデルなら初めて購入するSUVになりそうです。

SUVでこんなに発売が待ち遠しいのは生まれて初めて。

 

リッター18Lで1000km走るとガソリン価格180円/Lとして55L使用で約10000円。

1kmあたり10円の燃料費。

ソルテラで1000km走るには5.5km/kWhとして181kWh必要。

家充電35円/kWhとすると6363円。

急速充電30分40kWhで900円とすると4072円。22.5円/kWhとなって月会費があるにしてもeMP急速充電増えれば赤字が増える?しかも30分900円程度の充電量関係ない時間制なので大容量充電器にすればするほど赤字?

こりゃ急速充電ビジネス問題だなぁ・・・。

揮発油税沢山払って1000km1万円と税金無しの6363円だと補助金なしだとEVのコストメリットもはやないのではと思います。

 

2024年8月23日 (金)

安心安全頑丈なソルテラの凄さ。

夜間工事通行止めでUターンしたら駐車場と路面の30cm近い段差から落ちました(泣)

見た目にはダメージはなかったのですが不安になってディーラーさんへ。

Soldmg1

やはりディーラーさんが市内にあるのは重要です。電話して持ち込んだらすぐ点検してくださいました。

Soldmg2

ダメージ個所。前輪が落ちてここに当たったようですが、最低地上高の高さもあり後ろも含めて目立ったダメージはここだけ。

Soldmg3

ここまでやるか!というくらいに特にバッテリーは全面ガード。止めてるボルトの数や径も凄まじい。

「バッテリーはとことん守る!」という設計思想を感じます。


即応してくれた営業さん、飛んだプラスチッククリップを自前の在庫から取り付けて下さったメカさん、本当にありがとうございました。

EVは国産と改めて認識させていただけた出来事でした。

///

外国産のEVで急速充電速度自慢の車もありますが、無理すればそんなのはできてしまうと思います。

急速充電を何百回と繰り返しても発火事故等が絶対に起きないようにしていることが国産EVの凄さ。

そのために急速充電能力や絶対的航続距離は少なめになっています。

日産のリーフ、もう長いこと販売していて古い車も多いでしょうに燃えたという話は聞いたことがありません。

ソルテラは同じレベルにあると思います。

 

私の寝室はガレージの上。故にEVの発火には極めて神経を使っています。

今のところは国産EVか得体の知れたテスラ以外の駐車・普通充電は認めていません。

幕張の外国車ディーラーが燃えたり、自動車運搬船の火元になったりと欧州系EVは絶対駐車禁止。

韓国系も今一歩信用できなくて駐車禁止。

中国系は本国での事故をきちんと情報開示してくれるまでは駐車禁止。

日本においては結局、品質・安全性がEVのシェアを決めていくと思います。

 

2024年7月22日 (月)

新型WRX北へ!

夕方から東北自動車道をひた走る。北へ。

土砂降りかつ西日。この状態でもアイサイトXギブアップしない。流石に土砂降りプラス路面反射で白線認識はできない。AWDがフルに働いて直進性を維持してくれる。

1000010457

安達太良SA。ウルトラマン。

1000010462

4口ある急速充電器はガラガラ。

タイトなスケジュールだとなかなかソルテラは使えない。30分の充電時間がもったいなくて。

国見峠。

急カーブ手前でアイサイト Xは 自動減速。見事なステアリング ワークでコーナーを抜けていく。コーナー 終わる直前でアクセル踏んでくる。ステアリングには手を添えているだけ。

路面がドライな東北自動車道ハイペース走行は至福の時間。

あっという間に 宮城県。

明日は朝から仕事。頑張ろう。

2024年7月 7日 (日)

集中豪雨。

太田市は夕方集中豪雨でした。

幸い雹は降りませんでしたがまるでスコール。

Solrn

こう見るとソルテラの外板精度は素晴らしいです。面が綺麗。

ソルテラ、自動車としてとても出来が良くてEVだとかHEVだとかエンジン車とか関係なく”いいクルマ”です。

 

2024年7月 6日 (土)

ソルテラ アドバンスド オートパーキングの凄さ。

近所の幅が狭い駐車場で「オートパーキングできるのか?」と試してみました。

結果・・凄い!白線と平行に幅が足りない分左右に均等にはみ出させて完璧な自動駐車。

Solap1

右側。平行、前後数センチ白線上。

Solap2

左側。前後ギリギリ白線上。

これ、一切手を触れていない完全自動駐車です。

この精度が出るようになったのか・・・トヨタ・スバル恐るべし。

ソルテラ、16000kmを過ぎましたが乗れば乗るほど良さが出てくる素晴らしい車です。

2024年4月19日 (金)

ソルテラ、今頃分かったパワーゲート高さ調整。

車庫の天井が低くて、車庫内でソルテラのパワーゲート開けられませんでした。

車内でいくらスイッチ探してもわからず・・・。

Solbdmb

テールゲート内の銘板見たら何やらインフォメーションの文字が。

テールゲート開閉スイッチの二秒押しかぁ!

Solbdlm

購入から一年半近くたってようやく車庫内でパワーゲート開けられるようになりました・・・。

マニュアルはきちんと読みましょう(汗)

2024年4月16日 (火)

ソルテラで安全・快適な通勤。

スバルへの通勤路は新旧スバルばかり(笑)

1000008072

ソルテラでの通勤は安心安全で本当に楽です。

1000008071_20240416123501

最近は充電にもあまり気を使わなくなり50%切ったら普通充電する感じ。今日はそろそろ充電しましょう。急速充電ネットワークのeMP基本料金が年間5万円かかるのですが最近は全く使わないのでどうするか悩み中。

太田市では急速充電設備も一年半前のソルテラ購入時の倍になり、CHAdeMO対応EVだと不足感はもはやないと思います。

しかし街中の急速充電設備は地方都市だとあまり必要ないのではないかなぁ・・・。

 

 

2024年4月14日 (日)

WRX STI TC380改、洗車。

久しぶりにTC380(改)に乗りました。

Tc380rs

TC380チューンに加え、高容量インジェクター・高熱価プラグ・ECU再書き換えで400馬力化、カーボンツインプレートクラッチ、ブレーキもMX72パッドやオイルライン交換でライトチューン。おとなしめのHKSハイパーマックスS車高調で10mmダウン。

運転席RECARO RS-Gでフルバケ化。

Tc380ss

サーキット走行用にベタベタに下げたGRBの時とは違い、1インチほど上げて装着。

Tc380flbrl_20240414163601

これが意外と問題で乗り降りにちょっとだけ車内の高さが不足。レカロレールの後ろの金具切り飛ばせばあと1インチくらいは下がりそう。

この1インチが乗降性には効くんだよなぁ・・・と悩み中(笑)

Tc3800flbr_20240414163601

多分切り飛ばして下げられるだけ下げるのではないか、と思います(大汗)

おとなしめのハイパーマックスSは乗り心地も良くなったくらいだし、レッグスペースも乗降用にフルバケ一番下げた状態で写真の通りで意外と普通のセダンとしても使えます。

Tc3803crs

オレンジWRXもソルテラも素晴らしいクルマなのでこの三台も結構長く付き合うことになるような気がします。

ソルテラは生産はトヨタですがスバルのエンジニアが多数入ったらしくて乗ってみるとまごうことなきスバル車なんです。

 

 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31