無料ブログはココログ

2024年9月25日 (水)

ようやく涼しくなった。

昨日トイレの便座ヒーターのスイッチを五か月ぶりに入れた。

今日シャワーの温度設定を40度に五か月ぶりに戻した。

 

昨日の夜。気温摂氏22度。

Sol22

ソルテラのフェイルセイフの完璧さ、乗るほどに感じます。

発生する可能性のあるEV事故を極限まで減らす思想があります。

現代やテスラやBYDやアウディEVが燃えても何となくもみ消されてしまう気がしますが、トヨタやスバルEVが燃えたらそれこそ炎上してしまう気がするのは私だけでしょうか。トヨタはアメリカ公聴会でも大変な目にあっていますし。

それゆえ大変慎重になっていてバッテリー能力もかなり控えめに使っています。ということは寿命に関しては断トツだと考えられます。

安全に関して日本製EVは世界トップだと思います。

2024年9月22日 (日)

新型フォレスター、良さそう!ストロングハイブリッドはとても欲しい。EVのコストメリットますますなくなる。

太田市では新型フォレスター陸送を普通に見るようになりました。

Frstrnw

まだ輸出のみだと思いますが、今までの雰囲気を残しつつも結構大きく変わっていて私は好き。

今のところ輸出では2.5L水平対向ガソリンエンジンのみ。

今後クロストレックと新型フォレスターにはストロングハイブリッドが載ると思います。

Frstrhv

写真はスバル東京本社に展示してあったストロングハイブリッドユニット。

2.5L水平対向エンジンに2モーターのTHSシステムを応用したハイブリッド。

なんとプロペラシャフトを持ったフルタイムAWDでガソリンタンク容量も63Lだという噂。

ハイブリッドモデルは燃料タンク容量が40L台のものが多いので、ペラシャ付きAWDに大容量タンクのストロングハイブリッドはとても個性的だと思います。

リッター18km走れば1000km超える航続距離を持つことに。

牽引能力も高いでしょうし、2.5L+モーターパワーでシステム出力は200馬力を超え、エンジン+モーターのトルクはとても大きいと思いますので0-100kmだともしかしたら2Lターボモデルを入れても過去最速のフォレスターかもしれません。

小さくて低い車が好きで日本ではSUV系購入したことが過去無かったですが、ストロングHVモデルなら初めて購入するSUVになりそうです。

SUVでこんなに発売が待ち遠しいのは生まれて初めて。

 

リッター18Lで1000km走るとガソリン価格180円/Lとして55L使用で約10000円。

1kmあたり10円の燃料費。

ソルテラで1000km走るには5.5km/kWhとして181kWh必要。

家充電35円/kWhとすると6363円。

急速充電30分40kWhで900円とすると4072円。22.5円/kWhとなって月会費があるにしてもeMP急速充電増えれば赤字が増える?しかも30分900円程度の充電量関係ない時間制なので大容量充電器にすればするほど赤字?

こりゃ急速充電ビジネス問題だなぁ・・・。

揮発油税沢山払って1000km1万円と税金無しの6363円だと補助金なしだとEVのコストメリットもはやないのではと思います。

 

2024年8月23日 (金)

安心安全頑丈なソルテラの凄さ。

夜間工事通行止めでUターンしたら駐車場と路面の30cm近い段差から落ちました(泣)

見た目にはダメージはなかったのですが不安になってディーラーさんへ。

Soldmg1

やはりディーラーさんが市内にあるのは重要です。電話して持ち込んだらすぐ点検してくださいました。

Soldmg2

ダメージ個所。前輪が落ちてここに当たったようですが、最低地上高の高さもあり後ろも含めて目立ったダメージはここだけ。

Soldmg3

ここまでやるか!というくらいに特にバッテリーは全面ガード。止めてるボルトの数や径も凄まじい。

「バッテリーはとことん守る!」という設計思想を感じます。


即応してくれた営業さん、飛んだプラスチッククリップを自前の在庫から取り付けて下さったメカさん、本当にありがとうございました。

EVは国産と改めて認識させていただけた出来事でした。

///

外国産のEVで急速充電速度自慢の車もありますが、無理すればそんなのはできてしまうと思います。

急速充電を何百回と繰り返しても発火事故等が絶対に起きないようにしていることが国産EVの凄さ。

そのために急速充電能力や絶対的航続距離は少なめになっています。

日産のリーフ、もう長いこと販売していて古い車も多いでしょうに燃えたという話は聞いたことがありません。

ソルテラは同じレベルにあると思います。

 

私の寝室はガレージの上。故にEVの発火には極めて神経を使っています。

今のところは国産EVか得体の知れたテスラ以外の駐車・普通充電は認めていません。

幕張の外国車ディーラーが燃えたり、自動車運搬船の火元になったりと欧州系EVは絶対駐車禁止。

韓国系も今一歩信用できなくて駐車禁止。

中国系は本国での事故をきちんと情報開示してくれるまでは駐車禁止。

日本においては結局、品質・安全性がEVのシェアを決めていくと思います。

 

2024年7月22日 (月)

新型WRX北へ!

夕方から東北自動車道をひた走る。北へ。

土砂降りかつ西日。この状態でもアイサイトXギブアップしない。流石に土砂降りプラス路面反射で白線認識はできない。AWDがフルに働いて直進性を維持してくれる。

1000010457

安達太良SA。ウルトラマン。

1000010462

4口ある急速充電器はガラガラ。

タイトなスケジュールだとなかなかソルテラは使えない。30分の充電時間がもったいなくて。

国見峠。

急カーブ手前でアイサイト Xは 自動減速。見事なステアリング ワークでコーナーを抜けていく。コーナー 終わる直前でアクセル踏んでくる。ステアリングには手を添えているだけ。

路面がドライな東北自動車道ハイペース走行は至福の時間。

あっという間に 宮城県。

明日は朝から仕事。頑張ろう。

2024年4月16日 (火)

ソルテラで安全・快適な通勤。

スバルへの通勤路は新旧スバルばかり(笑)

1000008072

ソルテラでの通勤は安心安全で本当に楽です。

1000008071_20240416123501

最近は充電にもあまり気を使わなくなり50%切ったら普通充電する感じ。今日はそろそろ充電しましょう。急速充電ネットワークのeMP基本料金が年間5万円かかるのですが最近は全く使わないのでどうするか悩み中。

太田市では急速充電設備も一年半前のソルテラ購入時の倍になり、CHAdeMO対応EVだと不足感はもはやないと思います。

しかし街中の急速充電設備は地方都市だとあまり必要ないのではないかなぁ・・・。

 

 

2024年3月20日 (水)

安達太良SA CHAdeMO急速充電設備を見てきた。

安達太良SA上下線にCHAdeMO急速充電設備ができたというので見てきました。

S4adtr1

自販機の横にはウルトラマン!安達太良SAの名物です。

S4adtr2

安達太良SA急速充電設備。二個口充電器が二基で四台分。90kW充電器と書いてありますが二台並んでも90kWで充電可能かはわかりません。

大変良いことに頑丈な屋根の下に設置でこれなら雨、雪、夏の直射日光にさらされることなく充電オペレーションが行えるでしょう。

安達太良SAは太田から200km。仙台まで115km。

太田からなら40~50kWhの電力消費。ここで35kWhほど充電できれば仙台まで楽勝。

ようやくソルテラで日帰り仙台往復ができるようになったのかもしれません。

高速道路上に現状ではテスラスーパーチャージャーは無いのでソルテラのほうが長距離使いやすくなってきました。

 

2024年3月 2日 (土)

ソルテラで仙台日帰りできる!安達太良SAに90kW急速充電器増設。

安達太良SAに90kW急速充電器が上り下り各4基になりました。

ソルテラ乗りにこれは大きなニュース。今までは東北行きは事実上不可能でした。

途中高速上SAPAには20kWや50kWの急速充電器が各一基しかなく先客がいる時も多く。

 

仙台行きをシミュレートしてみます。

太田~安達太良SA下り:約200km。電費エアコン使用で4.5km/kWhとみて45kWh消費で残量25kWh。

90kW急速充電器で過去実績から固く見て30kWh充電できたとすると30分充電後残量55kWh。

安達太良SA下り~仙台駅:約115km。同条件で25kWh消費で到着時残量30kWh。

仙台市内で90kW30分で30kWh充電で残量60kWh。

 

仙台市内~安達太良SA上り:約115km。25kWh消費で残量35kWh。

90kW充電30分で30kWh充電で残量65kWhに復活。

安達太良SA上り~太田:200km、4.5km/kWhで45kWh消費。自宅到着時20kWh約90km走行分残し。

これならソルテラを実用で使える可能性が大きく増えました。三回充電で一日往復も可能。

テスラSCは郡山に150kWクラスがありますがICから片道15分ほどと少し遠く、高速道路上での地道な増設がCHAdeMO生き残りの大きな要因になると感じます。

Soldnpa_20240302054201

 

 

2024年2月 5日 (月)

走行前除雪は大切!大雪警報下のEV車。

今日は久しぶりに雪になりました。本冬初めての雪。

雪のソルテラ。流石にスバルの絡んだAWDシステムで雪道走行は全く問題なし。

飛ばさなければ2tの重量も接地圧向上につながっているようで安定して乗りやすい。

Solsnw

ガソリンエンジンのスバルだと適当に雪払って走り出せばボンネットとかワイパー下カウルの雪は零度程度なら溶けて無くなっていくのですが・・・。EVのソルテラだとそうはいかず。車室は暖房やデフロスターで溶けて雪が落ちていきますがボンネットの雪はいつまでも溶けないで残っています。問題は今日のような水分の多い雪ではワイパーでカウルにドンドン詰めていってしまうこと。

EVでは走行前にはガソリン車以上にきちんと除雪して走り出すことが重要だと理解できました。

純ガソリンエンジン車の有り余る排熱はありませんものね。

 

走行前融雪とかデフロスターフル活用、雪での大渋滞で通勤往復20km走った電費は3.8km/kWh。通常は5km/kWh程度なのでやはり電費への悪影響は大きいです。

 

 

 

 

 

 

 

2023年10月15日 (日)

TESLA MODEL Yで赤城山。イーロンマスクは運転は必要悪だと思っていそう。

午後になって雨も上がり、テスラで赤城山へドライブ。

新車で必ず向かう定番コース。覚満淵を望む駐車場。強風、

Yakgkbc

モデルYはシンプルなフォルムで加飾も最低限ですがこう見るとなかなかのデザインです。

Yonm

赤城大沼の湖畔で。”AKAGI”の看板はここ数年でしょうか。一気に秋を通り越して冬になりそうな感じでした。

もうすぐ大沼も凍結するのでしょう。

Yhkmn

大沼から赤城北面道路へ。

午前中は相当天気が荒れたようで路面は風で吹き飛ばされ濡れた落ち葉が多く慎重に走ります。

中腹にきて路面も少し乾いてきて、「さて少しは飛ばそうか・・・」と一瞬思っただけで飛ばす気にならず(汗)

重量配分は理想的な50:50で重心も低くて飛ばせないこともないはずですが、「俺は飛ばす車じゃないぞ。」とモデルYに言われているような感じ。158kW/220kWという大出力の2モーターで馬力換算だと500馬力あるはずですが。

荷重移動しようと思っても制御が山ほど入って荷重の移動を全然感じない。路面フィールもかなり遮断されていてわかりにくい。

ステアリング切れば曲がる・アクセル戻せば減速(ワンペダル)・踏めば加速。通常流す程度ではブレーキ踏む必要がない(回生ブレーキが利く範囲で満充電だとダメ)。

運転していて「イーロン・マスク氏は”運転は必要悪で今のテスラ車は自動運転実現までの妥協。」とか思っているのではないかと感じました。

”FUN TO DRIVE”とか微塵も考えてなくて”安全快適に目的地に到着すればよし”と考えているのではないか。

テスラ社と日本の自動車メーカーがかみ合わないはずだ・・・。

Ytmmr1

赤城山下って玉村テスラ充電スタンドへ。下り開始で40%だった電池残量は44%まで回復。

テスラスーパーチャージャーでの充電は最初は110kWスタートで30分後は54kWでした。

30分トータルだと意外とソルテラを90kWチャデモで充電するのと変わらない感じ。これは条件合わせて後でテストしてみます。

昨日今日でここまで239km走って41kWh消費。173Wh/km、5.78km/kWhで意外とソルテラとあまり変わらない感じ。

これも同条件で検証が必要。今度はソルテラで同コース・同スピードで走ってみます。

Ytmmr2

しかし玉村にテスラスーパーチャージャーが6器あるのには驚きました。

チャデモは20kWが一台だけ。テスラ社の充電インフラへの力の入れようがわかります。

・・・

赤城山往復してテスラモデルYはどうだった?と聞かれたら。

「既存メーカーとは方向性が全く違うけど、とても良いクルマ」と答えます。

 

 

2023年10月 1日 (日)

TESLA MODEL Yロングレンジで須賀川へ。航続距離・ADAS実比較!

8月にソルテラで走った道をほぼたどって比較してみました。

行先は福島県須賀川市の須賀川特撮アーカイブセンター。

太田市からは往復約360kmでソルテラが往復出きるかどうかギリギリのところであるため選択。

10月のモデルY。家充電100%で出発。

Yskgw

8月のソルテラ、こちらも家充電100%で。

Skgwsol_20231001224201

テスラモデルYのWLTCモードでの航続距離は605km。

ソルテラのそれは487km。これはともにエアコンOFFの数字だと思います。

ということでエアコンONでもモデルYは楽勝で往復!かと思ったらそうでもない。

モデルY,須賀川到着時点でバッテリー残量50%。外気温は10℃違うのでモデルYのほうが有利です。

まあ高速ではソルテラもモデルYも流れをリードした同じような感じです。

ソルテラは那須高原で14kWh充電。モデルYは郡山のSCで22kWh充電。

太田帰着時ソルテラは90km走行距離残し、モデルYは換算値で約140km残し。

航続距離の差は意外とないなぁ・・・。ソルテラのFFモデルとモデルYのFRモデルなら逆転もありうる。

 

ADAS比較:

モデルYは標準のオートパイロット。エンハンスドやFSDではないです。

ソルテラはSUBARU Safty Sense。

これも驚いたのですが標準のオートパイロットではレーンキープはベータ版でウインカーを出すたびに再設定が必要。

ソルテラはウインカーを出してレーンチェンジしてもすぐ自動でレーンキープに復帰。

モデルYは車線変更時のファントムブレーキも往復で3回。ソルテラは感じません。

将来性はテスラのほうがあるのでしょうが、現状の完成度ではスバルの勝ち、本当に自然で疲れない。

テスラのエンハンスドオートパイロットは46万円のオプションでこれを付けるとアイサイトX並みになるらしいですが・・・スバルで言ったらアイサイトver.3からアイサイトXにバージョンアップするのにそれだけ払うかというと・・・。

オートパイロット、事故回避等隠れた機能は多そうですが通常ではソルテラのADASのほうがストレス少なそうです。

 

 

 

最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31