SUBARUのストロングハイブリッド車には水平対向2.5Lエンジンが採用されたようですが私の感覚でもそれは大正解だと思います。
車重1.5tクラス、プロペラシャフト付フルタイムAWD、ATまたはCVTの車には2Lでは非力。
スバルの2.5Lクラスエンジンはこの20年で素晴らしく進歩しておりストロングハイブリッドに実際に乗ることは楽しみです。
EJ25:
・2005 Subaru Outback 2.5XT Limited 過給
・2005 Subaru Legacy 2.5GT 過給
スバル初の2.5Lターボ。オールシーズンタイヤの性能不足とVDC未装備でエンジン特性とアンマッチゆえにアメリカの冬は怖かった記憶があります。セダンは1年でB9トライベッカに変えたので写真があまりありません。冬に弱めな45扁平オールシーズンタイヤで低い最低地上高は使いにくかった。アウトバックXTは冬季スタッドレスタイヤに交換するようになったら印象がかなり良くなりました。
このころのEJ25ターボ+5ATにはあまり良い印象がありませんでした。
・2009 Subaru Outback 2.5i Limited NA
自然吸気EJ25。Outback 2.5XT Limitedから乗り換え。100馬力ほどパワーは失いましたが制限速度ちょっとで走る分には十分でVDCもついて冬の中西部でもスタッドレスの必要を感じませんでした。アクセルワークと駆動の関係が絶妙でフリージングレインの凍結した道を長距離走ることも可能でした。私のNAへの偏見をなくしてくれた素晴らしいクルマでした。
・2009 Subaru Legacy 2.5GT 過給
五代目になったレガシィGT。エンジンはEJ25ですが過給機は前置きになり実用的なチューニングに。ABS・VDC制御に多少癖はありましたが慣れれば問題なく、本当に長距離は楽でした。震災後開通したばかりの東北自動車道をフルバンプしながら走ったのは忘れられません。
飛ばすとEJ25NAのレガシィと燃費も変わらなくて、2.5Lの排気量は低速トルクも十分で本当に街中でも長距離でも楽でした。
FB25
・2014 Subaru Legacy B4 Limited NA
このモデルからFB25NA一本となりレガシィから過給エンジンはなくなりました。驚くべきことに過給エンジンレガシィを乗り継いできた私でも全く非力さを感じさせない2.5LNAの良さを解らせてくれた素晴らしいセッティングで絶対的速さはともかく動力性能に対する不満は一切出ませんでした。
燃費も素晴らしく多少飛ばしても900kmの航続距離があり、シートの良さやアイサイトver.3の助けもあり太田~豊田市までトイレ休憩も無しに本当のノンストップができてしまったのには驚きました。ガソリンはレギュラー指定。FB25NA凄い。このエンジンがさらに改良されてSUBARU SHEVに搭載されるのは本当に楽しみです。
FB24
・Subaru WRX S4 GT-H EX 過給
前モデルWRX S4から排気量は400ccアップ、エンジン出力は25馬力低下とカタログスペックは落ちました。しかしやはり400ccの排気量アップは一般ユースには大変使いやすくなっていてこのサイズのAWDには2.4~2.5Lは必要と改めて思わせてくれました。
アイサイトXの素晴らしさもありこの車も長距離万能で12月に太田市~青森市1300km土日往復できたのには驚きました。
SUBARUのストロングハイブリッドが水平対向2.5Lエンジンを選択したのは本当に素晴らしい決断だと思います。
GWはアメリカ。
2015 Outback3.6R Limitedは10年目に入ります。
ASCENTを注文しようと思っていたらコロナで動けず。今となっては貴重なFLAT6 3.6Lで手放しがたくなり(汗)
水平対向六気筒3.6LにCVTの組み合わせはアメリカ版のこのモデルとレガシィセダンだけだと教えていただいてますます手放せなくなりそう。このエンジン、ガレージの中でスタートするとブオン!と野太いスポーツカーのような音が素晴らしいのです。回すとまた官能的になってきてつい回してしまうので燃費は・・・(汗)
このモデルはとてもおおらかな感じで好きです。
ベージュ本革内装もゆったりした感じ。
この場所はPRIVATE COMMUNITYで出入口は一か所だけ。通り抜けはできないので基本住民に用のある車しか入りません。
住民によるアソシエーションもありいろいろ規制は厳しいですがそれ故に綺麗で安全な状態が保たれています。
このコミュニティーはシェリフが巡回してくれていて古き良きアメリカの良い雰囲気が残って暮らしやすいです。
結果、ガレージ開けっ放しで車を弄っていられます。
日本でニュースを見ると西海岸や東海岸大都市の治安の悪い地域のニュースが多いですが、アメリカは安全な地域もたくさんあってそこでは何十年前からあまり変わっていない保守的な生活様式が見られます。
日本のセコムのような警備システムは一般的ですが、このエリアでは警備システムが作動すると警備員でなくシェリフが駆けつけてくれるので誤作動させないように神経を使います(汗)
8月にソルテラで走った道をほぼたどって比較してみました。
行先は福島県須賀川市の須賀川特撮アーカイブセンター。
太田市からは往復約360kmでソルテラが往復出きるかどうかギリギリのところであるため選択。
10月のモデルY。家充電100%で出発。
8月のソルテラ、こちらも家充電100%で。
テスラモデルYのWLTCモードでの航続距離は605km。
ソルテラのそれは487km。これはともにエアコンOFFの数字だと思います。
ということでエアコンONでもモデルYは楽勝で往復!かと思ったらそうでもない。
モデルY,須賀川到着時点でバッテリー残量50%。外気温は10℃違うのでモデルYのほうが有利です。
まあ高速ではソルテラもモデルYも流れをリードした同じような感じです。
ソルテラは那須高原で14kWh充電。モデルYは郡山のSCで22kWh充電。
太田帰着時ソルテラは90km走行距離残し、モデルYは換算値で約140km残し。
航続距離の差は意外とないなぁ・・・。ソルテラのFFモデルとモデルYのFRモデルなら逆転もありうる。
ADAS比較:
モデルYは標準のオートパイロット。エンハンスドやFSDではないです。
ソルテラはSUBARU Safty Sense。
これも驚いたのですが標準のオートパイロットではレーンキープはベータ版でウインカーを出すたびに再設定が必要。
ソルテラはウインカーを出してレーンチェンジしてもすぐ自動でレーンキープに復帰。
モデルYは車線変更時のファントムブレーキも往復で3回。ソルテラは感じません。
将来性はテスラのほうがあるのでしょうが、現状の完成度ではスバルの勝ち、本当に自然で疲れない。
テスラのエンハンスドオートパイロットは46万円のオプションでこれを付けるとアイサイトX並みになるらしいですが・・・スバルで言ったらアイサイトver.3からアイサイトXにバージョンアップするのにそれだけ払うかというと・・・。
オートパイロット、事故回避等隠れた機能は多そうですが通常ではソルテラのADASのほうがストレス少なそうです。
今朝のガレージ。
左から、レヴォーグ 2.0GT Vsport TC touring、WRX STI S207NBR、WRX S4 GT-H EX。
一番古いのはS207ですが、それでもオートハイビームや後側方警戒レーダー、左側方カメラ、バックカメラ、超音波センサーなどは装備。
左のレヴォーグは、アイサイトver3、後側方警戒レーダー、首振りLEDヘッドライトHiLo自動切換え、バックカメラ、バックソナー&緊急停止など装備。
オレンジのWRX S4は・・・アイサイトX、四コーナーレーダー含め安全装置全部入り。
スバルってWRX STIですら結構気合いを入れた安全装備があったのだと改めて感じます。
実際にS207では都会での左折時、左側後方警戒レーダーのアラーム表示がミラーに出たので停車したら、えらい速度でスポーツタイプの自転車が左をすり抜けていきました。あの時アラーム表示がなければ・・・初人身事故につながったかもしれません。
レオーネ時代からの4WD性能とかLSD、ABS・VDC・DCCDなどに長い間本当に助けてもらっていたのだなぁ、と改めて感じます。
もちろんボディの安全性能も。アメリカで二代目フォレスター運転していて横から突っ込まれたときもセンターピラーはしっかり守ってくれました。
スバルの安全、ありがとう。
寒波が来るというので・・LEVORG TC touring(15台限定車)にもスタッドレスを履かせました。
久しぶりに乗ってみてTC touring専用6potブレーキの素晴らしさともりもり湧き出るパワーとトルクに感動。
このクルマのFA20DITは現車合わせECUチューン+メタキャタ+HKSスーパーターボマフラーとアライモータースポーツのノウハウと富士スバルの技でおそらくは日常普通に使える最高のFA20DIT。
軽くブースト計スケールの160kPaを振り切ります。満タン・キャンプ道具積載状態での0-100km/hは5.1秒。
おそらくは日本でも最速クラスのレヴォーグ。外見はどノーマル。フロントブレーキは専用6pot、タイヤ・ホイールはWRX STI用の流用で245/40 R18に交換してあります。
液晶メーターとかではありませんがこのメーターも見やすくてとても良いです。
レヴォーグ V-Sportがベースなのでメーター180km/hまでですが最高速は・・・”とても速い”と思います。
このチューンドレヴォーグが高級オイル使うくらいで普通に使えてしまうのは本当に素晴らしいです。
ビルシュタインノーマルサスで乗り心地は本当に普通でワインディング飛ばす車ではありませんが、山道でも直線で稼いでコーナー手前フルブレーキング(ここでブレーキ強化が生きます。)くるッと回してフルアクセル・・・という乗り方すると結構いけます。
チューニングカーですがアイサイトツーリングアシストも普通に使えて高速道路等では安楽に。後後方警戒レーダーや首振り?LEDヘッドライトも装備で安全関係も充実。
スバルって、少し弄ると性格ガラッと変わって本当に面白いです。
「同じような車ばかりで何が楽しいの?」と聞かれることもありますが同じようなのは形だけで中身は・・・みんなスペシャルです。オレンジWRX S4以外はすべて限定車(汗)
SOLTERRA乗ってみて「EVいいなぁ」とも思いますが、ガソリンチューンドカーは”背徳の香り”も含めて最高です。
2014年初代レヴォーグからアイサイト車を保有しています。
・アイサイトver.3:レヴォーグGTーS、インプレッサG4
・アイサイト ツーリングアシスト:レヴォーグTC Touring
・アイサイトX:新型レヴォーグSTI Sport EX、新型WRX S4 GT-H EX
特にアイサイトXはWRX S4での青森往復が可能だった立役者でその完成度は素晴らしいです。
さてソルテラの運転支援は単眼カメラ+各レーダーのトヨタ方式ですがさすがスバルが開発にかかわっていることもありアイサイトと同じ感じで使えます。
高精度3Dデータは使用しないのでほぼアイサイトツーリングアシスト同等。
アイサイトが車線が薄くて見えない時とか、交差点でわかりやすくギブアップしてくれるのと比較してソルテラの運転支援はなかなかギブしません。見えていないのにギブしないわけではなくて何らかの方法で仮想で車線維持している感じ。
また”止まれ”のストップサインも認識しているようで止まれ標識がモニターに出ます。
なかなか使える運転支援で一長一短ありますがアイサイトXとアイサイトツーリングアシストの中間くらいでしょうか。
車庫入れ支援:
ソルテラにはスバル普通車としては初のアラウンドヴューが付いています。
もちろん視認が原則ですがこれは結構便利で石だらけの庭でも不安半分で回れます。
ソルテラ日常生活で本当に使いやすいです。
久しぶりにレガシィB4に乗りました。田舎ではどうしても黒セダンが必要なときがあります。
レガシィB4の最終モデル。
MABEさんと同じ初期モデルを大変気に入って乗っていましたが、車庫のシャッターが閉まらないとか処々の理由で手放しました。
久しぶりに運転してみると・・・新型WRX S4に全く劣らないハンドリング、車としての熟成度の高さに驚きました。
流石はスバルのフラッグシップ。
2.5L エンジンによる加速も街中ではS4より良いくらい。
クレードル構造、凝ったフロントサスブッシュなどしっかりコストをかけたフロントセクションは正確なハンドリングと重厚かつ軽快というとても素晴らしい乗り味を生み出します。
社用車なのでオンラインでバッチリ運行管理されています。加減速Gなどのログは会社に自動送信。
無茶な運転するとたぶん後で注意されます。
もし事故などが発生した場合は自動で画像が送信されるようです。
レガシィB4、新型が輸出仕様にはあるのに、と改めて思いました。
新型レガシィB4の2.4Lターボ、アイサイトX搭載モデルがあったら新型WRX S4と相当悩んだと思います。
夕方LEVORG TC touringで高速道路へ。
SUBARUの駆動系・サス精度は年々上がってきています。
サスを痛めた車でなければ振動等の原因はほとんどタイヤだと私は思っています。
ETCゲート通過。下りお山方向へ。
ICコーナー。ステアリング舵角一定で徐々にスピード乗せながら本線へ。
S#。フルアクセル。一瞬で巡航速度、Pilot Sport5は絶対的安心感を与えてくれる。
通常の巡行速度では全く振動も無しで軽快な感覚でグリップしてくれてとても気持ちいい。
プライマシー4より若干騒音が目立つような気がするだけ。
ノーマルビルシュタインとの相性も最高でアイサイトツーリングアシストの速度設定範囲ならこのままどこまでも走っていきたくなるような最高のフィーリング。
山間部高速道路。
後ろからアクティブなドライブの高級セダン。
パスさせてついていく。
0-100km/h実測5秒1のTC touringの動力性能は排気量倍以上の相手に苦も無く追従。
速度が上がるとPilot Sport5は軽快な印象を残しながらも路面に張り付いてくる。
軽くステアリングを押すだけで完璧に高速コーナーのRをトレースしてくれる。
ここまでくるとファミリー用途にセッティングされたレヴォーグのノーマルビルシュタインがタイヤに負けてくる。
コーナーを読みながら丁寧なステアリング操作でついていく。
柔らかいサスで高性能タイヤ+チューンドFA20の組み合わせはこれはこれで面白い。
ロールしながらそれでも結構なペースでコーナーを抜けていく。
Pilot Sport5のステアリングインフォメーションは不思議な感じで国産スポーツタイヤのようにダイレクトでなく薄絹一枚挟んだ感があるのに不安なく「タイヤと相談しながら」速いペースを保てる。
このまま走っていると新潟まで行ってしまいそうなので(笑)、後ろ髪をひかれながらも次で降りようと決める。
後ろに車がいないことを確認してTC touring専用6potブレーキでフル制動かけてEXITへ。
Pilot Sport5これもまた不安な挙動一切なく確実にスピードを殺してくれる。
PAにて。GRB純正BBS鍛造金ホイールとPilot Sport5の漆黒はぴったり。
エアロパーツなど一つも装着していないのになぜか目立つ。
よく「最後はハガキ4枚」と言われましたが本当にタイヤの大切さ、奥の深さを二台のタイヤ交換を通して感じました。
ASCENT BRZ RA Racing CROSSTREK Eye Sight Ver.3 FT86Ⅱ,86,BRZ Gadget HEV Impreza・WRX STI LEVORG Lexus・トヨタ車 RV SOLTERRA TC touring TESLA VAB S207 WRX S4 アイサイト アイサイトX アメ車 ウエスティ・犬 エクシーガ オーディオ サンバー・サンバー旅人 サーキットレコード ステラ スバル一般 セキスイハイム・建築 チューニング・整備他備忘 トライベッカ ドローン フォレスター プラグイン ステラ レイバック レガシー・アウトバック ロータリー 原発事故・自然災害 急速充電記録 新エネルギー 新型インプレッサ 旅行・地域 日常 映画・テレビ 経済・政治・国際 船 ボート カヌー 街の記憶。 趣味 車 金レガ 鉄道 音楽 飛行機 2016新型インプレッサ TC380
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント