130万アクセス、ありがとうございました。
130万アクセス、ありがとうございました。
このブログがこれだけ続けられるのも、スバルを支えるすべての人のおかげです。
このブログを見に来てくださるみなさん。
部品一つ一つを丹精込めて作ってくださるメーカーのみなさん。
はっきり、しっかりした目標をもっていい車つくりを続けてくれるスバルのみなさん。
私たちにスバルを届けてくれて、しっかりメンテナンスをしてくれるディーラーのみなさん。
本当にありがとうございます。
最近は新型レガシィB4が噛めば噛むほど味の出る?車で記事も少し偏っていますが、この車にはスバルの未来のあり方のなにか重要なヒントがあるような気がして集中して乗ってます。普通だけど普通じゃない。この感覚は何なんだろう・・・。
レヴォーグ2.0GT-S。これもたまに乗ると「速い車はいいなぁ・・・」と改めて思います。
チューンドインプレッサWRX STI(GRB)、これは本当に戦闘機で車ではない(笑)
機械式LSD+4.5ファイナルのBRZ RA。これ曲がりません。曲がるBRZが曲がらない(笑)
コーナー侵入段階で勝負がついてしまう。車に負けるとドアンダー。勝つと・・・こんなに気持ちの良いコーナーリングマシーンはありません・・・腕磨こう・・・(汗)
サンバーディアス 旅人。これは10年後ももっていそう。リセールバリューの素晴らしさにはびっくりです。
Outback 3.6R Limited。オールマイティ。牽引から高速走行までなんでもこなす。
これでボート引いていってフロリダの川で釣りするのが夢なんです。
私と父と母の先代レガシィB4 2.5GT3台は、下取りに出ることなく親族に引き取られてバンバン走行距離を伸ばしています。10万キロ超えても、リーズナブルなリフレッシュメニューこなせば新車同然になる耐久性に感謝です。
思い起こせば、もう数十台のスバル車を乗り継いでいますが、それぞれに思い出がありますねえ・・・。
« 新型レガシィB4でいろは坂。 | トップページ | 雨の朝 »
130万アクセス、おめでとうございます。最高のカーライフですね。中でもアウトバックが羨ましい(笑)。
このあと世界唯一の水平対向ディーゼルも脚の一つになる日が来ると良いですね。B4に感じる「何か」は良く解ります。これまで持てなかった世界の「端緒」だからですね。それを具現化するために、今後のスバルには実質的な「2ブランド化」が必須だと思います。
投稿: B-faction | 2015年8月 6日 (木) 17時27分
B-factionさん、こんばんは。
スバルのこと話し合う機会がありましたら何時間でも熱く?話せそうですね。
レガシィ、アウトバックの3.6Lは日本でも乗ってみたいです。その時は高くても妥協なしで、ハイオク仕様で・・・とか夢は広がります!
水平対向ディーゼル、まだ乗ったことありませんが長距離は素敵でしょうね・・・。
「これでもか!」というくらい妥協のないSTIブランド車買いたいです。
投稿: STELLA55 | 2015年8月 6日 (木) 23時00分