新型インプレッサG4物語。雪がない(汗)
2004 US Legacy2.5GT用に購入した大昔の17インチBBSホイール。
新型インプレッサG4のトランクに綺麗に収まりました。
タイヤはブリザックREVO GZで良いと思いましたが、新型G4の205/50 R17というサイズはない(汗)というわけでVRXを履くことに。
さっそくいつものテストコース?たる赤城山に出撃。
写真では雪がありますが小沼まで登って雪道はほとんどなし。
2月の赤城で路面に全く雪がないのは初めての経験です。
除雪・融雪もしているのだろうなぁ・・・。
というわけでせっかくのVRXも出番ほとんどなし。
この冬中に雪上走れるのかぁ・・・。
四代目レガシィやBRZではジャストサイズだったBBSの17インチも新型インプレッサG4に履くとなにやら16インチに見えてしまいます。
対歩行者安全等でボンネット上がっているのだなぁ。
2.0i-Sがリムなし18インチアルミが標準ということに納得です。
VRXで高速道路も走りましたが、スタッドレスのネガをほとんど感じず。これは凄い。
新型インプレッサG4、高速ではかなり走りたがる車です。
追従走行やアクティブレーンキープを使わないで、ステアリングとアクセル・ブレーキをしっかり操作でかなり気持ちよく走れます。
スタッドレスでも直進安定性が抜群。
経済誌の記事などで”スバルがアイサイトの技術で他社に追いつかれたら云々・・・”とかありますがここまで走りがよいと逆に車に制御を任せなくても緊急時の警告、ブレーキングだけできればよいかなぁとも思います。
新型インプレッサG4、たとえアイサイト抜きでも購入する理由は十分ありそうです。
« 新型インプレッサG4物語。エルクテスト?G4緊急回避能力。 | トップページ | 新型インプレッサG4物語。いつものコースで燃費比較。 »
コメント
« 新型インプレッサG4物語。エルクテスト?G4緊急回避能力。 | トップページ | 新型インプレッサG4物語。いつものコースで燃費比較。 »
STELLA55さん、こんにちは。
BBSのホィールとてもいい色ですね。
B4もそうですが17インチでも小さく見えるのは同じですね。
インプレッサは16インチ装着車もありますからそれぞれきっと個性的だろうと思います。
私は高速道路ではACCに絶大の信頼を置いていますが、Dレンジでのパドルシフト使用を覚えてからは一般道では積極的にシフトしております。
これはとても使いやすいですし自分でギアを選べば気分も高まります。
Dレンジに戻ってほしくない時に戻ったことはありませんからとても良くチューンされていると思います。
インプレッサは高速道路でも自分でコントロールするのも楽しいというお話し。
何だかよくわかるような気が致します。
今度遠出した時に私もB4で試してみたいと思います。
投稿: MABE | 2017年2月27日 (月) 20時48分
MABEさん
B4、クルコンもステアリング制御も切って昔の車みたいに乗っても、素がしっかりしているせいか本当に面白いです。
新型インプレッサに乗ってみて、改めてB4の素晴らしさを感じます。
B4、真のオールラウンダーだと思います。
投稿: STELLA55 | 2017年2月27日 (月) 21時15分