サンバー旅人、最高に気持ち良いエンジンです。
EN07Y型直列四気筒スーパーチャージャー付きエンジン。
58ps/6000rpm。
7.5kgm/4400rpm。
パートタイム4WD。
マニュアル5速。
« 休日。 | トップページ | SUBARU大泉工場ふれあい感謝祭は5月14日(日)9:30~14:00です! »
« 休日。 | トップページ | SUBARU大泉工場ふれあい感謝祭は5月14日(日)9:30~14:00です! »
« 休日。 | トップページ | SUBARU大泉工場ふれあい感謝祭は5月14日(日)9:30~14:00です! »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
STELLA55さん
こんばんは。サンバーにまた乗ってみたいです。農道のポルシェとは良く言ったものですね。軽で4CYLは贅沢だった。そういう時代でしたね。登録車になりますが、T社の1Gや2JZなどマルチENGのサウンドは忘れられません。もちろん、我等星団のEG33も!
サンバー旅人、欲しいです。
投稿: HAZ | 2017年5月 6日 (土) 19時18分
HAZさん
サンバー、改めてびっくりしました。99年に出たモデルなのにいま乗っても楽しい。
これ、運転した人が皆さんおっしゃいます。
1G! 2JZ!EG33!
今は小排気量ターボが主流になりつつありますが、中~大排気量直6やH6エンジン、再評価されるような気がして仕方ありません。
V6や過給4気筒にないものがあるような気がします。
サンバー旅人、最長期保有車になりそうな予感・・。
投稿: STELLA55 | 2017年5月 8日 (月) 08時22分
STELLA55さん
サンバー良いクルマですね。愛情を注がれているのが良くわかります。ダウンサイジングの世の中で化石燃料をいかに消費しないか…が開発のコアになっているようですが、ぜひ直6、H6、T社も星団も見直して欲しいと願ます。サンバーかコペン買い足したいと思うこの頃です。
投稿: HAZ | 2017年5月 8日 (月) 20時23分
HAZさん
軽4気筒モデル、楽しいです!気筒あたり165ccでは熱効率は期待できませんが(汗)
カーメーカーさんは販売している車の総燃費で規制されるので難しいのはわかりますが、6気筒でバーンと回るエンジンの車も残してほしいです。
投稿: STELLA55 | 2017年5月 9日 (火) 15時26分
STELLA55さん
こんばんは。今日は札幌出張で、千歳からレンタカーを借りました。途中、ハンガー駐機中のシグナス1.2.政府専用機B747、2機を見ながらH社の3気筒NAトールワゴンで札幌へドライブしましたが、サンバーやレックス、ヴィヴィオRXRを知っている者としては物足りず…でもこれが今のジャパンスタンダードなのかも…と理解しながらすすきのへ消える事にします。(笑)
投稿: HAZ | 2017年5月 9日 (火) 19時32分
VIVIO RXR!
この車、いまだに走りでは歴代軽自動車No.1のような気がします。これをご存じだと他の軽自動車はもの足りないかもしれません。
RXR+コリン・マクレーのサファリラリーは忘れられません。
政府専用機、存在感ありますよね。777に代わるのはちょっとさびしいです。
すすきの・・・いいなぁ、私も消えたい?です(笑)
投稿: STELLA55 | 2017年5月12日 (金) 18時33分