無料ブログはココログ

« STAY BACK 200FEET。 | トップページ | 真夏の怪談? ETCカードが自然にイジェクト・・・。 »

2017年7月 4日 (火)

台風、太陽光パネルに要注意。

台風が接近中です。大きな被害がなければよいのですが。

Slrpnl

最近一番心配なのが道路わきの太陽光パネル。

実はこういったパネルは建築基準法関係ありません

写真のパネルなど、もしかしたら大雨で流される可能性も大。

山間部の崩れそうなパネル、幹線道路わきの足場で組んであるようなパネル、大雨や大風でどうなるかわかりません。

道路上に飛んできたりする可能性も大きいです。

台風の中、車や他の手段で移動せざるを得ない方々、十分お気を付けくださいませ。


« STAY BACK 200FEET。 | トップページ | 真夏の怪談? ETCカードが自然にイジェクト・・・。 »

コメント

STELLA55さん、こんにちは。
台風大きそうですね。

ソーラーパネルが建築基準法で規制されていないというのはとても意外です。
私は時々新幹線で大阪へ行くのですが、浜松あたりの右側にアサヒハウスグループが設置した巨大なソーラーパネル群があります。
パネルの向こうにこれまた大きいAEONが見えますのでいつも気が付きます。

養鰻池跡地だそうですが、パネルの下に強風が入り込んだらどうなるんだろうと言う構造にも見えます。
このメガソーラーはもうできてから数年になりますので何度かの台風にも耐えたのでしょうが、公的な基準がないならこれからも大丈夫とは言い切れないのではと思います。

ご投稿を拝見してこの歳になっても知らないことが多いと改めて思いました。

このあたりは被害も軽く良かったですが、島根は心配です。

3.11直後碌な検討もしないで急に決まった法律や規制緩和、今後日本各地で大問題を起こすと思います。

茨城の大洪水もソーラー施設が結果的に堤防を弱めたという説もあります。

どっちにしろ10年、15年後には重金属を含んだパネルが大量に破棄されると思いますが、問題は長引きそうです。

STELLA55さん、おはようございます。

島根ですか?

私の両親、祖父母共に島根県出身でして、先日親戚の不幸で数十年ぶりに島根県大田市を訪れました。
街は多少近代化しましたが、田舎の風情が多く残る地域で三瓶山など懐かしかったです。

ちょうどJR西日本の瑞風の初運航の翌々日で、特急やくもの下りに乗っていましたら大阪へ戻るTWILIGHT EXPRESS 瑞風が出雲市に停まっているのに遭遇、大田でタクシーの運転手さんに聞けば瑞風の乗客は例の瑞風カラーの専用バスで出雲大社に行ったとか。

大田市駅は停まりませんが、通過する瑞風を多くの市民が見たそうです。(^_^)

数十年後にソーラーパネルが引き起こしそうな様々な問題、勉強になりました。
再生可能エネルギーの導入に積極的なドイツでは基本的に風力発電でソーラーはほとんど見ないのにはSTELLA55さんが言われるような背景があるのかもしれませんね。

STELLA55さん、MABEさんこんばんは。
毎日暑いですね。福岡、大分の方々心配です。
ソーラー施設は我が宮城県も震災後やたらと増えました。きっと助成金を出したのでしょう。
規制緩和と言うのは慎重にしなくてはなりません。しかし、我等自動車業界の保安基準はいささか、時代錯誤な物が多いですね。昭和25年制定…などありますから(汗)

失礼しました。
昭和26年…ですね。乗車人員質量1名55キロ(汗)かなりスマート。当時の日本人の平均でしょうか。

MABEさん

島根県いいところです。地元の皆さんも地域への貢献に一生懸命。大きくないけれど素晴らしい会社もたくさん。

TWILIGHT EXPRESS 瑞風、一度は乗ってみたいですが母親を連れてかなぁ・・・。予約ムリそうですが。

アメリカではオバマさんの時に失敗しかけましたが、風力、太陽光ともまた盛り上がってきました。
規模は日本とはけた違いで、あれだけ大きいと採算に乗るようです。

日本はちょっと動機が不純だったような気がします。

HAZさん

局所的大災害が増えてきて心配です。

自動車関係規制昭和26年制定ですか…一人当たり55kg・・・ん~(汗)

自動車関係の規制緩和は少ししたほうが良い気がします。東北自動車道で120km/h規制の区間ができそうでうれしいです。

でも東北自動車道、時間や区間によってはとんでもない速度で流れてますよね。インプレッサG4ではついていくのに大変な区間まであった気が(汗)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台風、太陽光パネルに要注意。:

« STAY BACK 200FEET。 | トップページ | 真夏の怪談? ETCカードが自然にイジェクト・・・。 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30