無料ブログはココログ

« 週末のサンバー旅人。クラリオンNX404のインプレッションとか。 | トップページ | WRX STI and EJ20. »

2019年10月 4日 (金)

EJ20生産終了。WRX STIを買っておいたほうが良い理由。

今年の12月末をもってWRX STIが受注打ち切りらしいです。

WRX STI購入を悩んでいる方々は即発注しておいたほうが良いです。

限定モデルでなくても18インチ標準モデルでOK。

Tc38010000207_20191004105201

理由:

1、12月末と言いますが受注が殺到した場合生産キャパの問題等でそれ以前に打ち切りになる可能性がある。

2.EJ20搭載のVAB WRX STIさえあれば、ほぼTC380仕様の車を作ることも可能。

3.EJ20は極めて豊富なチューニングノウハウがあるので、オーナー好みのチューニングが不安なくできる可能性が高い。

4.センターDCCD、フロントヘリカル、リアトルセンのLSDを持つ本当のフルタイムAWD車なんてこれ以外にありません!電子制御の疑似的LSDなんてハイパワーモデルには役不足。

5.雪道の抜群の直進性。雪道での安定感は凄まじいです。現行モデルは機械式で直結に近くなる機械式拘束付きのDCCDのマイナー前モデルより若干このあたりの性能は落ちる可能性もありますがそれでも世界的にもトップクラスだと思います。

6.クラッチ操作も想像以上に楽。マニュアル車で免許取った方なら、平地の駐車場等でアイドリングでクラッチつなぐ練習を少しすればすぐ勘が戻って乗れるようになります。マニュアルミッション自体の正確性が昔のMTとは大違い。

 

8000rpm回せるマニュアルミッションの真のフルタイムAWDターボなんて今後は世界でも絶対に出ません。しかもシンメトリーAWD。

欲しいと思っている方々は最後のチャンスを逃さないほうが良いです

限定モデルにこだわらなくても、標準車の18インチ仕様で十分というかこれがベスト。

そして電動シートでなく、良いフルバケやセミバケに替えて乗ってほしいです。

 

VAB WRX STIは若い方だけの車ではありません。

その意外なほどのしなやかさと素直さで40代でも50代でも、この手の車の経験者なら60代でも乗れる車です。

一般道からサーキット、ラリーからジムカーナまで少しの改造で楽しめてしまう内燃機関最後のオールラウンドAWDスポーツです。

 

 

 

 

« 週末のサンバー旅人。クラリオンNX404のインプレッションとか。 | トップページ | WRX STI and EJ20. »

コメント

STELLA55さん、おはようございます。

WRX STiの生産が終わるというニュースは大きく取り上げられていますね。

多くは名エンジンEJ20がいよいよ終焉と書かれています。

EJ20の数々の偉業を紹介した記事も多く、その素晴らしさに改めて感動しております。

EJ20も誠に残念ではありますが、STELLA55さんの言われるように秀逸な駆動系であるDCCDが今後どうなるかも気になるところですね。

電子制御のVTD-AWDも通常の走行では評価が高いのですが、マニュアルミッション+DCCDという組み合わせはやはり貴重で引き続きラインナップされるといいなあと思っております。

おっしゃるようにショートストロークのEJ20+DCCDはまさに買いですね。

私も本心はB4からWRX STiに乗り換えたいところですが、妻は高齢者に差し掛かった私が運転するクルマにアイサイトが搭載されていることの安全性をとても支持しておりますので難しそうです。(笑)

しかしクルマのことを何も知らない妻もそういうことを言うわけで、それだけアイサイトが優れているという証だなと思っております。

スバルのことですからFAエンジンでまたスポーツモデルを開発してくれることと信じております。

アクセルとブレーキの踏み違いが絶対に起こらないマニュアル車にアイサイトが搭載されたらうれしいなあと思いながら当面はB4に乗り続けようと思っております。

MABEさん

レガシィB4、素晴らしい車です。
直噴でないFB25のフィーリングは最高ですし、実燃費も直噴とどちらが良いか悩むくらいです。

またレガシィB4とエンジン・ミッションの組み合わせも素晴らしく、アイサイトの安全性も含めればWRX STIは総合性能で及びもしません。

B4、走り味も現行スバルでは最もスポーティーだったりします。
開発責任者の方はものすごくダンディな方ですが、走りについては相当高い要求を出し、それを実現させたとの地元情報です。

B4は長くお乗りになれる車だと思います。
私がこの10年で唯一、太田から名古屋まで完全ノンストップで走れた車です。

STELLA55さん、こんばんは。

ご返信、恐れ入ります。

B4は私にとって初めてのスバル車ですが本当に気に入っております。

一日500kmは全く楽で、最近は出かけることが少ないので乗るときには横浜から大阪、そして豊田あたりまでと700km走りますがとにかく楽しいです。

こんなクルマを造ってくださった開発責任者の方に感謝したいです。

これからもきちんとした定期点検、オイル交換などを行ってたまには首都高もちょっと速めに走りながら(笑)大切に乗って行こうと思っております。

ところでEJ20の生産が終了するというニュースは米国でも流れていますが、あちらのWRXはFA20でWRX STiがEJ25ということのようで、さほどショックはないようです。

カタログを見ますとWRXの2リッターモデルは3モデルあり、その全てでマニュアルとCVTが選べるんですね。

アイサイトはCVT車専用オプションというのも面白いです。

トヨタとの関係も深まってますます楽しみなスバルだなあと思っております。


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 週末のサンバー旅人。クラリオンNX404のインプレッションとか。 | トップページ | WRX STI and EJ20. »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30