無料ブログはココログ

« 名機の予感。CB18DIT搭載 新型FORESTER SPORT 試乗! | トップページ | インプレッサG4は≒インプレッサSTI Sportだった! »

2020年11月14日 (土)

そしてLEVORG TC touring。

陽が落ちるのが早くなりました。

Tctrngtwlght

落ち葉が舞い散る駐車場にて。

今や旧型となったレヴォーグですが、柔らかい線が結構素敵で気に入っています。

Tctrngfa20dit

オイルフィルターが手の届くところにあるFA20DIT。

この車はTC touringなのでエンジンベイの見た目は同じですがノーマルより10パーセント強出力・トルクが上がっています。

この素晴らしいFA20DIT(TC touringチューン)と比較してもCB18DITの回転フィーリングは繊細で良い感じです。

スバルって、新旧比べてもそれはそれで各々別の魅力があって「型落ち」のような感じがしないところがあります。

新型レヴォーグは素晴らしいですが、初代レヴォーグにもまた初代なりの魅力が詰まっています。

いいなぁ、SUBARU。

 

 

« 名機の予感。CB18DIT搭載 新型FORESTER SPORT 試乗! | トップページ | インプレッサG4は≒インプレッサSTI Sportだった! »

コメント

STELLA55さん
TCtouringと落ち葉の敷き詰められた夕闇の秋、絵になります。10パーセントの出力、トルクアップってすごく大きいですね。土曜日に蔵王方面でゴルフがあり、R286をBRZ で走っておりましたら目の前にシルバーのGC8が現れるました。気になってアクセル踏んだらGC8も意識したのか加速…信号で後ろに付いたら(SRX)のデカールが(汗)NAのEJ20、快音を奏でていました!聞いていたエアロスミスから突然頭の中で(なぜに君は帰らない)に切り替わりました(笑)
あらためて思いますが、SUBARUはGC8もGDAもかなりの数現役で走り回っています。おっしゃるとおり(型落ち)感は全くありません。さすがにレオーネや初代レガシィの生息数は減ったと思いますが、サンバーやドミンゴは見かけます。丈夫で長持ち、タフギアです。

HAZさん

久しぶりに季節を感じました。
蔵王はもう紅葉も終わりでしょうか。

エアロスミスからチャゲアスですか!

SRXとかあの頃の軽量NA車をマニュアルで乗りたい・・・と思ったら、BRZがまさにそうでした。
86/BRZの存在意義は結構大きいなぁとコメント拝見して改めて思いました。

私のサンバーもおっしゃる通りで、長く持つことになると思います。

STELLA55さん
コメントありがとうございます。
蔵王はえぼしスキー場が白くなり麓からみた景色が大変綺麗です。そうですね、木々の葉はだいぶ落ちました。ただ、落ち葉の敷き詰められた峠道、グリップしませんが好きです。SRXには驚きました。この時代は各社TC付とNAの二本立てでありました。三菱の4G63もVR4とVZはたまたAMG。トヨタ、ニッサンもそうでしたね。初代インプレッサのCMソングがチャゲアスでしたので懐かしく思い出した次第です。キツ目のお薬をご使用になられたようですが、才能溢れるシンガーでソングライターです(汗)
中島飛行機を源流に持つSUBARUですが、戦後の航空機製造禁止に苦汁を飲んだ技術者のことを思えば中島飛行機を簡単には語れません。余ったリベットを打ち鍋を作り、ラビットを作り…太田の叔父はラビットを大切にしていました。この生真面目な技術屋集団がルーツですね。MABEさんもおっしゃるとおり、シャーシ骨格が優れた設計。僕の企業母体の祖業は造船です。初期奉公、社是を読み解き乗り越えたいものです。タフギアです。
活発な企業取引をし、WinWinで社有車はSUBARUも採用(笑)企みです!

HAZさん

宮城行きたい!と心から思います。東北エリアの年末年始のイベントも軒並み中止かオンラインに(泣)

GT/スポーツの選択肢豊富でしたね。

中島飛行機のDNAは今でも残っているとはっきり感じます。祖父も中島でしたが子供のころ聞いた金属加工法とか補強の入れ方とか今でも覚えています。

船・飛行機・自動車と金属加工は本当に面白いです。

私切磋琢磨して"win-win"になるよう頑張ります!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 名機の予感。CB18DIT搭載 新型FORESTER SPORT 試乗! | トップページ | インプレッサG4は≒インプレッサSTI Sportだった! »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30