世界で最後の純ガソリンエンジンスポーツカー?次期BRZ/GR86考察。
次期BRZの発表がありました。TOYOTA GR86と同時に。
いろいろな記事から考察してみます。
サイズ:全長20mm+、全高10mm-でほぼ一緒。
重量:装備がわかりませんが2~30kg増加でしょうか。(装備同じなら重量は同じという地元情報もあり。)
ボンネット・フロントフェンダー・ルーフ!はアルミ。
サス:BRZとGR86で明確に異なっているようです。
ボディ:衝突安全性は初代も素晴らしかったですが、さらに進歩しているとか。剛性はSGPノウハウが詰まっていそう。
エンジン:2,4L 235馬力250N/m。で28(MT)~35(AT)馬力向上。排気量は400ccアップながらビッグボア(今時珍しい・・)高回転までギューンと回りそう!
さらに初代はエンジン特性がふたこぶラクダのようでしたが、これがリニアになっているとのこと。これは良いです、私が一番気になっていた点が解消されているかも。
この車、結構MTでもATでも楽しそうです。
ステアリングコントロールはないようですがACCは使えるアイサイトがATでは付くようで、今回はATでも良いかなぁ。
FSWのレーシング86レンタカーでATにも乗りましたがBRZ/86のATは素晴らしいスポーツATでした。
BRZ/86後期はAT200馬力、MT207馬力と差があったりトルクもATのスポーツ走行には若干不足の感じもありましたが新型ではATとのマッチングが素晴らしいと思います。
でもビッグボア・ショートストロークのエンジンをMTでぶん回すのも素敵だろうなぁ・・・と試乗が楽しみなSTELLA55であります。
BRZ/GR86はもしかしたら世界で最後の純ガソリンエンジン量産スポーツカーかもしれません。
その他:
タイヤは前後215/40 R18でミシュラン プライマシー4。私はこのタイヤは大好きでこの車にはベストバランスだと思っています。
すみません、18インチのタイヤはミシュラン パイロットスポーツ4でした。ご指摘いただいたひろさんありがとうございました。
思い起こせば初代86/BRZの時は「なんでプリウスと同じエコタイヤ(ミシュランプライマシー)?」と騒がれたものでしたが、プライマシーは大変良いタイヤで初期モデル200馬力の先代にはぴったりだったと思います。
排気量が400cc上がった新型には確かにパイロットスポーツ4がベストかもしれません。
« TOYOTA C⁺podが欲しい。 | トップページ | ありがたいこと。 »
STELLA55さん
ようやくBRZの全容がわかってきましたね。
「次のBRZのMTは現行の延長で良い意味シンプルで出てくる気がします」との予言的中ですかね?
私も早くMTに試乗したいです。
さて、入院していたMYLEVOですが、昨日我が家に帰ってきました。
「お帰り、2か月ぶりだね」と再会を喜び合いました。
この件ではメカニックに相談したところ、開発からドラレコ映像を提供して欲しいとの要請があり提出していました。
先日、めでたく3月末にの運転支援装置(ステレオカメラ)の不具合が改善されるとの報告がありました。
今回の対応には営業さんや情熱的なメカニックさん、わざわざ群馬からいらしてくださった開発の方
に感謝してます。そしてSTELLA55さん。
季節もいいし、さあ行くぞ榛名へW
投稿: TOTO | 2021年4月 9日 (金) 10時14分
TOTOさん
申し訳ありませんでした。当家の新型レヴォーグもアイサイトリコールとなりました。
TOTOさんや関係の皆様のご努力で早期に解決見たようで本当にありがとうございます。
群馬、新緑が今年は綺麗です。ぜひ快調になったレヴォーグとおいでくださいませ!
投稿: STELLA55 | 2021年4月10日 (土) 22時46分
次期BRZの考察ありがとうございます。その他で書かれているタイヤのことですが、215/40R18のサイズですと、パイロットスポーツ4と思われます。ご確認頂ければ幸いです。つまらないことで申し訳ございません。
投稿: ひろ | 2021年4月11日 (日) 09時56分
ひろさん
またまた思い込みですみません、ご指摘ありがとうございました。
パイロットスポーツ4になっていたのですね…確かにプライマシーシリーズではきつい馬力(FR)です。
またコメント下さいませ!
投稿: STELLA55 | 2021年4月11日 (日) 23時33分
懐かしいフルモデルチェンジですね。現物見てませんが・・・。技術的に苦しい時、土壇場で見せるスバルを象徴するような仕上がりですね。トヨタとスバルが双方で行き過ぎないようブレーキ掛けて良い塩梅に仕上がりました。レオーネの最初のフルモデルチェンジでSEEC-Tを出してきた時の様に。ピストンの質量が増加したので、2リットルの優位性も残り、WRX的な中古車価値の上昇も起こると思いませんか。
投稿: 代田 敏洋 | 2021年4月17日 (土) 11時10分
代田さん
冊子とか見ると衝突安全性を相当なレベルに引き上げながらも重量も大幅増加していない、私もスバルらしいFMCだと思います。
旧BRZの下取り価格はもうすでに上がっているようで、2LモデルのMTはおっしゃるようにWRXのような推移をするのだと思います。
新も良いのでしょうが、旧BRZを弄ると本当に良いです。
投稿: STELLA55 | 2021年4月17日 (土) 15時06分