新型レヴォーグの凄さ。
MT好きの自分の趣味は別として車としての完成度を見た場合、新型レヴォーグの出来の良さは際立っています。
まず、NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)のレベルがそれまでのスバルと全く違う。
インナーボディコンや高強度部材のフル活用、接着の多用等によりボディの一体感が際立っている。
板金部品の組み合わせでここまでできるのなら、一部の自動車評論家が心配しているようなフロア関係アルミ鋳造一体構造に絶対性能でも負けない。数を作れば作るほど板金部品組み合わせが有利になっていく。
旧型レヴォーグとのアルミホイール共有性を捨ててまでこだわった、スバル1000にも通じるサスアライメントは本当に素直な回答性をもたらしているし、もしこのシャシーでSUVを作った場合、現行アウトバック等で見られる背高の車のステアリング切り始めの違和感は霧散する。
この車体の大きさ、フルタイムAWD、街中チョイノリの連続で実測10.8km/L走っている。しかもレギュラーガソリンで。
二輪駆動のハイブリッド車と比較して「燃費が悪い」と書いてある評論も多いが、実はe四駆でなく本格的なAWDになるとハイブリッド車でも実用燃費を確保するのは本当に大変でそれほど大きな差にならない場合が多いです。
同クラス欧州車マイルドハイブリッドの1.5LターボAWD・ハイオク仕様でもたぶん新型レヴォーグの実用燃費には全く届かない。
私はアナログのオッサンなので、タッチパネル部分で違和感感じてますが、それ以外の車の本質のところは新型レヴォーグは同クラス車の中でも際立っています。
アイサイトXの高速道路での性能は感動モノで、年次改良通してさらに性能は向上するでしょう。
新型レヴォーグ、これはかなり凄い車だ。
« MT操作開眼?したら50km/hでもメチャ楽しい。 | トップページ | モリゾウの本気。スバルの、サプライヤーの本気。GR86/新型BRZ。 »
コメント
« MT操作開眼?したら50km/hでもメチャ楽しい。 | トップページ | モリゾウの本気。スバルの、サプライヤーの本気。GR86/新型BRZ。 »
STELLA55さん
こんばんわ。VN5は確かに凄いクルマでありますね。
私もNVHのレベルはバンピングと言い、塊感、シャシー、ステアリングと言い右に出るものは無しと思います。が、VN5は乗るたびにその分で重量、ロードノイズが犠牲になっているのだなと感じています。
趣味的には、スポーツカーと言う定義はやはり「軽さは正義」だと私は考えています。じゃあZは無いでしょうと言われそうですが、実際にロードスター、S660(廃版)はいいクルマだと思います。でも、それよりも大事なのはステラさん同様「馬力」だと思います。
次のWRXはどんな風になるのか?新開発エンジンを載せて来るであろうから(FAを載せるだけなんてのは無しです)Z同様に選択肢の1つであります。楽しみです。
投稿: TOTO | 2021年8月25日 (水) 18時44分
TOTOさん
VN5の骨格は本当に凄いです。世界でもトップクラスかもしれません。
スポーツカー・・・難しいです(汗)
いろは坂や旧碓氷峠をもっとも”楽しく”走れたのはMABEさんがお乗りのレガシィB4ですし、”ドライバーズハイ”になって中津川から太田ICまで一気に走れたのはBRZ RA Racingでした。
ハイパワーターボ車は真剣に飛ばすと”Public enemy”になってしまうのでストレスたまってきますし。
新型WRX STIは海外情報だとFA24ベースのハイチューンターボで400馬力狙ってくるようですので、これも凄いと思います。
スポーツカー/戦闘機は楽しいです!
投稿: STELLA55 | 2021年8月26日 (木) 21時38分
STELLA55 さん
「スポーツカー/戦闘機」は本当に楽しいですよね。STELLA55さんがおしゃっる”ドライバーズハイ”と言う言葉で、その昔、栃木工場勤務の亡き義父から譲り受けたR32(RB20)でいろはで山行していた、あの頃を思い出しました。
ハイパワーターボはいいですよね、タービン回転音、ブローオフバルブ音、そして加速性能は半端なかったです(弄ってましたけど)。エンジンにどこまで自分が着いていけるかの戦い、それが楽しいですよね。
今後に出てくるのは、現世で最後のガソリン車と言われてますから、自分はゆっくりと選択して決めたいです。最後に直6ロータリーが出てきたらもうどうしようw
ご教授ありがとうございます。
投稿: TOTO | 2021年8月27日 (金) 10時17分
TOTOさん
車ってファミリーヒストリーにつながる重要なパートなのだと改めて感じさせていただきありがとうございます。
RB20のR32、4ドアNA、ATに乗ったとき「10年これ乗れと言われてもいいかも。」と思いました。
弄った日産ターボ、速かったです。音懐かしいです。(外から聞かされた?側です(汗))
ここ数年は純内燃機関車が新車で買える最後の機会かもしれませんね。じっくりお選び下さいませ。
投稿: STELLA55 | 2021年8月27日 (金) 18時02分