2021年、皆様に心より御礼申し上げます。
今年もここに来て下さる皆様方のおかげでこのブログを続けることができました。本当にありがとうございます・・・。
昨年、今年と中国武漢を最初に都市封鎖に陥れた新型コロナウイルスの猛威により社会生活が根底から変わった年でした。
私の大好きな長距離ランは全くできませんでしたが、その代わり県内のお山の道を改めて走ることができました。
特に今年の夏はS207、BRZ、TC380、TC touringと連続して同じ山道を走ることができ少し開眼したような(笑)
やはり群馬のお山には国産車、スバル車が似合います。
今後は純ガソリン車が減ってきてHEV/PHEVやBEVが増えるのでしょうがそれでもスバルの走りはスバルであるような気がします。
古き良き時代の香りを大切にしながらも最新技術の紹介もできるようになりたいと思います。
また来年もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
2021年12月現在愛すべき車たち。
2011年サンバー旅人 スタンダードパッケージ。サンバーディアス SC 4WD 5MTベース。この車、中古車価格が全然下がりません。消耗部品マメに交換しながら新車コンディションを保っていこうと思います。仕事優先?でエコなんて全く考えていないエンジンは8000rpm軽く回って楽しいこと楽しいこと。いまだに最速の軽キャンパーだと思います。
2015年WRX STI S207NBR。STIコンプリートカー。400台限定。この色のNBRは50台あるかないか。STIコンプリートエンジン+STIスポーツマフラーは古き良き大排気量車のような音で気持ちを盛り上げてくれます。ブレーキはモノブロックF6pot/R4pot。サーキット走るよりはグランドツーリングカー的セッティング。
2017年BRZ RA Racing、86/BRZレース仕様。登録さえすればこのまま86/BRZレースに参加可能。封印エンジン・ロールケージ・エアロ無し(規定により)+オイルクーラー+ブレーキ冷却ダクト+ダンパー・ブッシュレース用に総取り換え。この仕様がお山でもとても楽しく競争力があるとは。後期型4.3ファイナルは伊達じゃない。
2018年WRX STI TC380。50台限定。純正インジェクター使用での究極のチューン。これ以上はインジェクター・燃料ポンプ等総取り換えになります。HKSGTⅢRSターボチャージャー+メタキャタ+ターボマフラー。
2020年LEVORG TC touring。15台限定。これレヴォーグとして最速の一台ではないかなぁ・・・。ECUチューン・HKSメタキャタ・HKSターボマフラー・オイルクーラー・専用F6potブレーキ。
2021年新型レヴォーグ STI Sport 。カメラで言ったらデジタル一眼に変わる寸前の最高級一眼レフカメラのよう。フィルム使用以外は今日のデジタル一眼の機能(高精度AF・露出・使い勝手)をほぼ備えていた。車の場合はガソリンエンジンは結構長く残る気もします。
2015Outback 3.6R Limited(US). 今や絶滅種の水平対向6気筒、3.6L。ガレージでエンジンかけると「ヴォッ」と大排気量スポーツカーと同じ音がします。この車、車高を下げたくて仕方ありません。車高の低さは知能の・・・とか言われていますが私は当てはまってしまいそう(汗)
スバルの車って、どれを乗っても結構個性的で楽しいし、チューニング代がものすごくあって簡単に車が化ける。このブログを始めてから14年になりますがほぼ私の実体験によるスバル車の記事だけでこれだけ続けられること自体がスバル車の楽しさ・面白さを示しているのだと改めて思います。
スバルの車って、本当に楽しいです。
良いお年を!
« 父のレガシィB4 2.5GT Lパッケージ SIクルーズ。 | トップページ | 新年明けましておめでとうございます。 »
コメント
« 父のレガシィB4 2.5GT Lパッケージ SIクルーズ。 | トップページ | 新年明けましておめでとうございます。 »
本年は、お世話なりました。来年も機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
投稿: hiro | 2021年12月31日 (金) 21時17分
hiroさん
こちらこそ宜しくお願いします!
来年はみんなで集まれると良いですね。
投稿: STELLA55 | 2021年12月31日 (金) 22時31分
hiroさん
インプレッサSTIスポーツ、良いですね!
投稿: STELLA55 | 2022年1月 4日 (火) 23時15分